1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 妻が育休取るなら必要ない!?夫が会社に育休申請をしたら・・・

妻が育休取るなら必要ない!?夫が会社に育休申請をしたら・・・

育児中であれば男性も取得できるはずの育児休暇。

妻としては、夫が育児休暇を取得してくれると本当にありがたいですよね。

しかし、現状では労働者の当然の権利なのにもかかわらず、現場レベルでは『育休拒否』が行われていることもあるそうです。

育休申請をしたら

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの あき 36w (@genkinisodatte) さん。

会社の制度として育休が用意されていても、使えないのであれば意味ないですよね。

投稿者さんの旦那様は、これを機に転職も考えているそうです。

スポンサードリンク

育休パタハラ問題

会社に育休申請をしても、このツイートのようパタハラを受け、泣く泣く諦めたという男性が多くいます。

この投稿を読んだ方の中にも、結局育休を断念したという方やメンタルをやられたという方がいました。

いくら会社に育休制度があっても、こんなことをされるのでは、取得率が上がらないのも頷けますね。

うわべだけの扱い

画像:weheartit.com

最近では、自分も子育てをしたいという男性が増えてきています。

しかし、周囲からの陰口や部署異動、復帰後の待遇が不透明などの不安要素がたくさんあり、育児休暇を断念している方も少なくありません。

どんな会社でも、男性の育児休暇制度をうわべだけの扱いにはしないでほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 悪阻を理解してくれない姑に「14週で点滴するほど悪化したのもおかしい」と言われ・・・

  • 母は15歳で私を産み16歳で父と結婚。「私は実父からしたら戸籍上は赤の他人で・・・」

  • 「あんなんで飯作ったとか言うなよ」と夫に言われた1歳児のママ。これは手抜きとみなされる?

  • 「夜中に旦那が無言で家出した」という一児のママ。原因は子どもの面倒を頼んだところ・・・

  • 夫の出産祝い飲み会を許せない!という妻に向けられた言葉が酷すぎて許せない!!

  • 「夫婦間ピリピリする問題軽減できた」とあるママの家事分担アイディアが秀逸と話題に!