1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 親の言うことを聞かない子どもにはこの攻撃!効果抜群のその方法とは

親の言うことを聞かない子どもにはこの攻撃!効果抜群のその方法とは

子どもも大きくなると、親の言うことって本当に聞かなくなりますよね。

聞いたとしても「はいはい。」「わかったわかった。」など、火に油を注ぐようなことを言うこともあります。

そんな時は、怒るのではなく、こんな方法を試してみてはいかがでしょう。

特に思春期の子どもには効果抜群みたいです。

すぐさま「ごめん」って言ってくる

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 五郎親方 (@dosuoyakata) さん。

男の子の心理に付け込んだいやらしい攻撃とはわかっていても、ついつい可愛いし面白いし怒らずに済むしでやってしまうそうです。

スポンサードリンク

効果もあるけどご褒美になる場合も

この投稿を読んだ方からは、

「この方法を4歳の娘に試したら効果てきめんで、自分からお片づけをしてくれました!」

「それ、うちの高校生の息子にもめっちゃ効果あります。」

「うちの小2の息子には全く効果なしです。むしろご褒美になってしまいました。」

「我が家は小学生の女の子ですが、いけそうなので試してみます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもの年齢によっては、ご褒美になる場合もあるみたいです。

母の愛こそ最強の武器というのなら

画像:weheartit.com

子どもが親の言うことを聞かない時、嫌がる子どもにチューをしたり抱きついたりするのは、いささか気が引ける部分もありますが・・・

でも、子どもを叱り、叱られたことに子どもが腹を立て、さらに言うことを聞かなくなり、また親が叱るという負のスパイラルを起こすよりは、平和的でいいですよね。

母の愛こそが子どもを分別のつく大人へと育て上げる最強の武器となるのなら、使わないのはもったいないなと思いました。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 耳が聞こえない妊娠中の妻。後ろから抱き締めて「愛してる」って言ったら・・・

  • 子どもの10ヵ月検診で離乳食講座受けたママ。ベビーフードが毎回はダメな理由に「最高にハッピーなんだけど…」

  • 共感しまくり!何したって文句言われるなら「好きなように生きたい」

  • 宿題をする前に「計算、楽しすぎ…!」と何度も言う長女。そんなに算数が好きだったのか聞いてみたら…す、すごい!

  • 子どもの尿の色を心配して来院した母親。話をよく聞きいてみると・・・

  • 『女性の』子連れ出勤を始めようとしたとある会社。新卒のチャラ男くんのひと言で棄却にww