1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの『疲れた』には要注意!もしかしたらそれは重大な病気のサインかもしれません・・・

子どもの『疲れた』には要注意!もしかしたらそれは重大な病気のサインかもしれません・・・

日頃、元気に走り回ることが多い子どもですが、時には「疲れた」と言うこともありますよね。

親はついついその言葉を鵜呑みにしてしまいがちになりますが、実はこの子どもの「疲れた」には重大な病気のサインの場合があるのだそうです。

子どものしんどい時の表現は

この投稿をされたのは、ふたりのお子さんのママでTwitterユーザーの Lilei  (@Lileikita)さん。

息子さんが熱中症になった時も「眠い」「疲れた」と言っていたのだそう。

気温が高く、熱中症になりうる状況下での子どもの言葉には、特に注意が必要ですね。

スポンサードリンク

子どもは正確に表現ができない

この投稿を読んだ方からは、

「うちの子が小さい頃のへんな時間の『お腹すいた』は『吐き気』だったことがあります。」

「子どもに自分の体調を自己判断させるのは無理がありますよね。」

「まだ小さい子どもは表現が上手くできない事があるから、親がしっかり観察しないと大事に至ります。」

「子どものSOSを無視しない親でいたいです。」

「私も同じ経験があります。子どもが『疲れた』と言うときは本当に要注意ですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

普段からの子どもの様子を見て

画像:weheartit.com

小さい子どもは、自分の体調について詳しく意思表示することができません。

そのため、吐き気がする、頭が痛い、お腹が痛い、という身体の症状を全て『疲れた』という言葉に集約しがちになります。

大人は子どもの『疲れた』という言葉をそのまま鵜のみにしたり、聞き流したりしないよう、難しいですが普段からの様子を常に把握するようにしておきたいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • おじさん(おばさん)になるには気合が必要!なぜなら・・・

  • 「パパのすごいところ言って」娘に励ましてもらおうと頼んでみた結果・・・

  • 休みの日は育児をしない妻に夫「自分の両親が男は仕事!女は家事と育児!という家庭だったから・・・」

  • 産婦人科外来にママと一緒に来ていた3歳男児。騎士系ギャン泣きにウケるww

  • 押すと音が出る『バスの降車ボタン』のレプリカ。素敵な使い方に「ほしい」「真似したい」の声

  • 妊娠7ヶ月の妻を親と完全同居させ単身赴任中の夫。「妻の愚痴で憂鬱です」だと!?(怒)