1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この加減が難しい…子どものためなら親としてできることは何でもしてあげたいけど・・・

この加減が難しい…子どものためなら親としてできることは何でもしてあげたいけど・・・

甘やかすわけではないけれど、子どものためならできることは何でもしてあげたいと思うのが親心。

でもその親心を、子どもにこんな風に思われるのは、避けたいところですよね。

この加減が難しい

この投稿をされたのは、3児のママでTwitterユーザーの 紅茶豆乳 (@kochatonyu) さん。

親が子どもにすることを、『当たり前だけど当たり前じゃない』と教えるのは、ホント難しいですよね

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「それすごくわかります!何をどこまでが難しいですよね。」

「自分は父親ですが、その気持ちめちゃくちゃわかります!」

「私もそれを最近すごく考えます。どうすればいいのか答えはまだ出ませんが…」

「自分がそれを分かったのは、一人暮らしをした時でした。」

といったコメントが寄せられていました。

子どもに教えるには

画像:weheartit.com

親としては当たり前のことでも、してもらってる側の子どもには当たり前ではなく「ありがたい」と感じてほしいもの。

それを子どもに教えるには、まずは親が当たり前の毎日をありがたいと思って行動することが大事なのかなと思います。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫のためにパウンドケーキを焼いた妻。その後の展開に笑うww

  • 脳が混乱!2歳と5歳の子どもの世話をしながら在宅勤務をしていると・・・

  • 職場の女性とのLINEを何度言ってもやめない夫。妻、もう離婚したいのだけれど・・・

  • 赤ちゃんを産んでようやくわかった!家族連れを見ていつも『謎』に思っていたこと

  • むしろ〇〇と思ってる。『怒る人』と『怒らない人』の考え方の違いに共感者多数!

  • 息子の言葉に絶句!人のこと馬鹿にするような人間になって欲しくないのに・・・