1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こっちの方がもっとかも…頼れる人が誰もいない本当のワンオペ育児もしんどいけど

こっちの方がもっとかも…頼れる人が誰もいない本当のワンオペ育児もしんどいけど

毎日子どもと自分だけの生活。

近くに頼れる人がいないワンオペ育児は本当にしんどいですよね。

でも、近くに頼れる人がいたとしても、こんな場合だと・・・

本当のワンオペより

そうつぶやくのは、義両親と同居している0歳男児のママで、Twitterユーザーの くーちゃむ (@kukonocha)さん。

確かに、1人で頑張るしかないって環境より、目の前に人がいるのに頼れないほうが精神的にきますね。

見張り番はいらない!

この投稿を読んだ方からは、

「素晴らしい一句!私以外の大人はただの見張り番で何もしません。」

スポンサードリンク

「激しく共感です!自分が気がついてるんだけど手が回らないってタイミングで呼ばれるとイラッとしますよね。」

「それありますね! 家庭での報連相はいらーーーん!!てなるやつ。」

「うちの夫は気づかないフリ作戦で結局私が全部やるという・・・。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

本当のワンオペ育児だったら、しんどくても自分のペースやタイミングで順番に対処できることでも、急かす外野のいるワンオペ育児は余計な気を使うことになってさらにしんどくなることも。

頼れる人が誰もいないのも辛いですが、頼れる人がいるのに頼れないのも辛いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 半年以上、夫に『お弁当』を捨てられていた妻。「離婚を考えている私は幼稚でしょうか?」

  • 電車で赤ちゃんが泣いていたら・・・30代と40代の男性の反応の違いに世代の差を感じる

  • 共感する人多数!保育士にとって保護者の『〇〇』のご協力は神です!

  • 「息子の運動神経がいいのは家にあるジャングルジムのおかげ〇〇に感謝」と言う夫に妻、母をとばして褒めるの何?

  • 生後5ヵ月の乳児を抱えて就職活動をしていたママ。今の会社で頑張る理由に共感の声

  • 「平日に子供を見てる旦那さんは偉いね」男女の偉い判定が違いすぎる・・・