1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもは旦那さんに預けてきたの?」と聞かれたとあるママ。その返しに共感&納得!

「子どもは旦那さんに預けてきたの?」と聞かれたとあるママ。その返しに共感&納得!

休日にママが1人で出かける用事があって、パパと子どもは家でお留守番というパターンってたまにありますよね。

そんな時、友達や知り合いから「今日お子さんは?旦那さんに預けてきたの?}と聞かれたら・・・

違和感いっぱいの言葉に、こう返したくもなりますよね。

預けるもなにも・・・

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  みなみ(湯) (@tomo_ahm) さん。

たしかに、旦那さんに子どもを『預ける』というのは違いますよね。

「預けるもなにも旦那の子ですけどっ?」

って言い返した気持ちすごくよくわかります!

スポンサードリンク

共感&納得の声多数!

旦那さんに子どもを『預ける』と言うのは、ちゃんと育児してる男性に大変失礼な概念だという投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとそれな!よく言ってくれました!」

「まさに昨日同じこと言われたんですが…モヤモヤはそこか!ほんと預けるじゃねーです!!」

「ママ同士なら「今日子どもは?パパ居んの?」「そうパパ休みー」で終わる会話なんですけどね。」

「私も職場で『パパに預けて…』と言いかけて、あれ?預けるも何も父親じゃん?って思いなおして言うのやめました。」

「その返し方は良いね!私もたまに言われるから今度それ使わせてもらいますww」

といったコメントが寄せられていました。

預けるではなく任せる

画像:weheartit.com

旦那さんに子どもを預ける。

この言葉って、ママ自身も意識していないと言いがちですよね。

でも『預ける』という言葉は、『自分のモノや自分のすべきことを信頼できる相手に託す』時に使う言葉です。

子どもは夫婦ふたりで育てるものなので、『預ける』ではなく『任せる』という言葉を使うようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんな価値観の人とは無理!お店を出るとき店員さんに「ごちそうさまでした」って言ったら・・・

  • 「浮気とか絶対に出来ないです!」と言う女友達。旦那に悪いからかと思いきや・・・

  • 厄介な『ひっつき虫(ヌスビトハギ)』を瞬時に除去する裏ワザに喜びの声

  • 「ママ、おとーたんとけっこんしてたの!?」夫に詰め寄る娘の行動が可愛すぎるww

  • 大学のリモート授業が始ると部屋から閉め出される猫ちゃん。健気な姿に泣ける…!

  • スーパーの駐車場で友人を見つけ車を降りた夫。妻がその様子を見て車の中で待っていると・・・