1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「子供が産まれて妻が変わってしまった」と嘆く男性に知ってほしいこと

「子供が産まれて妻が変わってしまった」と嘆く男性に知ってほしいこと

子どもが生まれてから「妻が変わってしまって…」と悩んでいる男性って意外と多いんですよね。

そんな方は丸一日、一度赤ちゃんのお世話をひとりでしてみてはいかがでしょうか?

今まで見たことのない、新しい世界を見ることができるかもしれませんよ。

周りの世界も変わっている

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) さん。

女性は妊娠・出産を経て、母となるため否応なしに変化を求められ、そして状況に応じて変わっていきます。

なぜなら、そうしないと子どもを守り育てていくことができないから!

「妻が子どもを産んでから変わってしまった」と嘆く男性は、子どもが生まれたら自分もそれに合わせて変わっていく努力が必要なんだということを、まずは知ってほしいですね。

スポンサードリンク

ドラマコウノドリを参考に

コウノドリは新米パパさんにぜひ見てもらいたいドラマですよね。

このドラマを見てから、変わったという男性も多いそうなので!

ライフステージも変化する

子どもが生まれると、夫婦のライフステージも家族となり今までとは変わってきます。

それに気づかないでいると、夫は妻だけが変わったと思ってしまうのかもしれません。

子どもは本当に色んなことを教えてくれます。

父親としての成長のチャンスを逃さないためにも、もっと積極的に育児に関わるようにしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妊婦がお腹をさするのは、気遣ってほしいとか電車で席を譲ってほしいからなのではなく・・・

  • 意外な赤ちゃん事情。母乳を飲まないのはそういう理由があったのか!

  • 夫の出産祝い飲み会を許せない!という妻に向けられた言葉が酷すぎて許せない!!

  • 優勝はこちらのママに・・・。保育園の懇談会で晩ご飯はどうしているかを話し合った結果

  • 昔の子育ての常識は今は非常識!父母や祖父母との意見の食い違いを防ぐ「祖父母手帳」

  • あり得ないのは一体どっち?「躾のためよその子を叩くママ」VS「叩く2歳の子を躾けないママ」