1. TOP
  2. 嫁・姑
  3. 嫌味を言った自覚がない義母。「どうすれば私が悪気がなかったことを伝えられますか?」

嫌味を言った自覚がない義母。「どうすれば私が悪気がなかったことを伝えられますか?」

 

会話の中で「よくこんなお嬢さんが育ちましたね!」と言ってしまいました。

そして、食事会のあとに息子さんからこの発言について注意されたとのこと。

投稿者さんとしては、嫌味を言ったつもりはなく、むしろ褒め言葉だったそうですが・・・

どうやら彼女を傷つけてしまったようです。

どうすれば私が悪気がなかったことを伝えられるのでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたの心の内は先方もわかってると思うので、今更何を言おうが無駄です。」

「出てしまった言葉はもう消せないので、下手に取りつくろわずに謝るしかないですね。」

「本心をストレートに言ってしまい申し訳ございません。と言うべきところですよ。」

「悪気がなければ許されるわけではないので、今後は極力発言に気を付けた方が良いです。」

「それを悪気なく言ってしまうというのは、今後かなり厳しいと思いますよ。」

といった意見が寄せられていました。

 

悪気はなかったとは言え、投稿者さんのお気持ちは相手も気付いていると思うので、下手に蒸し返さないほうが良いと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • キッチンから「やめなさい!」と3歳の娘を叱る夫の声。何事かと思って覗いてみたら・・・

  • 旦那の『しつけ』は嫁がするべき?姑から旦那が風邪をひくのは私の躾のせいと言われ・・・

  • あり得ないのはどっち?「夫の友人の結婚でご祝儀の話から大喧嘩になり・・・」

  • 三桁の割り算ができなくて泣き出した長女。母があるモノを作って食べさせてあげたら・・・

  • 「子どもの顔を見ると苦痛で涙が止まりません。」甘えたいだけだと分かっていても・・・

  • 夫「迎えに来てもらえる?無駄遣いしちゃった」何を買ったのかと思いきや…