1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 4歳の子がしたことだから仕方ない?勝手に姉の部屋に入ってお菓子の箱を開け食べてしまい・・・

4歳の子がしたことだから仕方ない?勝手に姉の部屋に入ってお菓子の箱を開け食べてしまい・・・

姉に事情を説明すると・・・

その場では投稿者さんが子どもに注意し、お姉さんが帰って来てから事情を説明したそう。

すると、投稿者さんはお姉さんに

「そのお菓子、今週末、彼氏のご両親に結婚の挨拶に行くときの手土産なんだよね。
どうしてくれるわけ?日曜日までに、同じお菓子を買ってきて弁償して。」

そう言われたとのこと。

また、

「子供の教育は親の役目でしょう?
人の部屋に勝手に入って大事なお菓子を食べるような子に育てて、恥をかくのはアンタなんだからね?」

と注意されたそうです。

投稿者さんは、子どもが勝手に部屋に入ったことやお菓子を食べたことは悪いと思ったから謝っているのに、そこまで言わなくてもと思ったと言います。

そして、腹がたったのでつい・・・

「そんなに大事なお菓子なら、物置に隠しておけばいいのに。
小さい子が来ること分かってるんだから。」

そう言い返してしまい、それからお姉さんは怒って口をきいてくれなくなったそうです。

と、ここまではまだ投稿者さんのお気持ちも分かるのですが・・・

とりあえずお菓子は弁償しなければならず、
友達と会ったりで予定がびっしりだったのに、無駄な手間が増えました。

いくら姉妹とはいえ弁償するのは当然ですし、そもそも無駄な手間を増やしたのはお姉さんではありませんよね。

投稿者さんは、小さい子どものしたことだから仕方ないと許せるくらいの優しさがお姉さんにあればと思っているそうです。

 

スポンサードリンク

その言い分は通らない

この投稿には、

「うちの子も4歳ですがそんなことしません。実家とはいえ人の家ですからあなたの躾の問題です。」

「小さい子した事だからこそ目を離した親の責任。それに対して責任を取るのも親として当然のことなのでは?」

「悪いのはあなたと子供。逆切れでお姉さんをこれ以上不愉快にさせないように気をつけましょう。」

「身内だから良かったものの、ちゃんとしつけないとこれから通用しないことたくさんあると思いますよ。」

「小さい子が来るってわかってるんだからという言い分は、いくらなんでも通りませんね。」

「弁償するのは当たり前です。全面的に子どもをしつけていないあなたが悪いですから。」

といった、投稿者さんが全面的に悪いという意見が多く寄せられていました。

投稿者さんもお姉さんが相手だからつい責任転嫁してしまったのかもしれませんが・・・。

子どものしたことでも許すか許さないかは相手が決めることであって、投稿者さんがどうこう言える立場ではありませんよね。

また、お姉さんはお子さんのしたことを責めているわけではなく、親としての自覚が足りない投稿者さんに注意しているのだと思います。

今回は身内だったので良かったとして、今後よそのお宅で同じことがないように親としてのあり方やお子さんとの接し方を見直すべきではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 娘に好きな色を聞かれて何となく答えたお父さん。後日、ドキッとすることに・・・!

  • 素麺をゆでていた妻に「暑いと言うな」と言ったらキレてきました。キレるほどのことですか?

  • 息子に使った食材を伝えながら離乳食を食べさせていた夫。でも、種類が増えてくると・・・

  • 【どっちが正論?】夫「そのセリフを言うなら、お前も生活できるくらいの収入を稼いでないと・・・」

  • ママどうして怒ってるの?と聞く娘にちょっと疲れててと答えたら・・・4歳の言葉に「ハッ」とさせられた

  • 冗談でも許せない!友人に帝王切開で出産したことをLINEで報告したら・・・