1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. バスの中でギャン泣きをしだした赤ちゃん。とある乗客の呼びかけに「素晴らしい!」の声

バスの中でギャン泣きをしだした赤ちゃん。とある乗客の呼びかけに「素晴らしい!」の声

電車やバスに乗っている時、赤ちゃんが突然泣き出してしまったとき。

「このままでは周りに迷惑をかけてしまう。どうしよう!」って焦ったことのあるママは少なくないと思います。

でも、その場にこんなことを言ってくれる人がいてくれたら・・・もう感謝しかないですね!

鬼ばかりの世の中じゃない

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  苺時雨 (@hanashigure) さん。

バスの中で誰もこの呼びかけに応じてくれる人がいなかったら、自分だけでもと思っていたのだそうなのですが、わらわらと6~7人もの勇者が赤ちゃんに向かって行ったので驚いたと言います。

ちなみに、その赤ちゃんは全ての勇者の努力を無にして泣き続け、勇者達は全員、敗北したとのことでした。

赤ちゃん最強www

スポンサードリンク

なんてステキな人なんだ!

バスの中で、

「お客様の中に!赤ちゃんあやすプロはいませんかー!」

と、見ず知らずの人達に呼びかけることができるって、本当にスゴイことですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「素晴らしい行動力と心意気ですね! このセリフ流行らせたいです。」

「こういう場面がもっと増えれば、赤ちゃんも母親も過ごしやすい世の中になりますよね。」

「世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね。なんかジーンときました。ありがとう。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

互いが助け合える世の中に

困っている人には手を差し伸べる。

これって当たり前のことのようでいて、そう簡単にできることではないですよね。

しかし、こういうことが自然に出来る人が増え、お互いに助け合うことがてきたら、子どもたちがこれから過ごす未来も明るくなるような気がします。

小さな子どもを連れて電車やバスに乗るだけで、舌打ちをされたり露骨に嫌な顔をされたりすることもある現代。

今回ご紹介したエピソードのような動きがどんどん広まり、育児中のパパやママが『子育てがしやすい』と感じられる社会になっていったらいいですよね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 養育費を払いたくないので払わずにすむ方法を知りたいという父親。その理由に唖然!!

  • 小1の長男が家を出る5分前になると…『アレクサ』の便利機能に拍手!

  • 娘に「ママって同じ話を何回もするよね?」と鼻で笑われた母の返しがナイスすぎるww

  • 子ども連れの外食。お店側のこういう言葉がめちゃくちゃ助かる!

  • 「夜中に旦那が無言で家出した」という一児のママ。原因は子どもの面倒を頼んだところ・・・

  • ゲッターズ飯田さんの「日頃優しい人が離れるときは・・・」に続く言葉に共感の声!