1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 娘が学校から持ち帰った何の変哲もない『古いものさし』。でも実はコレ・・・

娘が学校から持ち帰った何の変哲もない『古いものさし』。でも実はコレ・・・

ある日当然、子どもが学校から持ち帰った古い竹製の『ものさし』。

パッと見たところ、何の変哲もないただのものさしなんですが・・・

実はこのものさしには、こんな奇跡的なエピソードがあったのです。

30年ぶりにおかえり!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  小桜けい (@iwasiro1) さん。

この『ものさし』は学校の授業で使っていた備品に紛れ込んでいたのだそう。

そしてそれがたまたま娘さんの手元に来て、裏をみたら何とお父さんの名前が書いてあるのを発見!!

それを先生に伝えると、家に持って帰っていいと言われて持ち帰ったといいます。

 

スポンサードリンク

素敵な奇跡にビックリ!

娘と昔の夫の筆跡がそっくりだったので、先生も持ち帰らせてくれたのだろうという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「素敵な奇跡ですね!これはもう神棚に飾っても良いのでは?きっとものさしの付喪神が生まれてると思います!」

「ものさしに付喪神が宿ってて、偶然ではなく必然的に娘さんの手もとに届いたんじゃかと思います。」

「生徒の忘れ物を30年も捨てていない学校がスゴイ!なんというか、ものすごい奇跡ですね。」

「これって運命?と思えるような出来事ですね。30年も生徒の忘れ物を捨てなかった学校も、持って帰らせてくれた先生も素敵です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

学校の授業で、たまたま手にした古いものさしの裏に自分のお父さんの名前が書かれているのを見つけた娘さん。

すごくビックリしたでしょうけど、きっと一番驚いたのはお父さんでしょうね。

なんてったって30年前の自分の忘れ物が、我が子の手によって自分の元に戻ってきてくれたんですから^^

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 結婚する前に必ず見ておいた方がいいパートナーの振る舞い。その理由に「わかる!」の声

  • 息子「かわいいからお母さんに見せようと思った」何を持って帰ってきたのかと思いきや・・・

  • 『アンパンマンの服なんて絶対買わない』と思った独身時代。でも実際にママになってみると・・・

  • クズすぎる!「別居中の妻と離婚して、不倫相手と一緒になりたいと思っていましたが・・・」

  • 叔母からもらったテディベアを『犬』と呼び可愛がる祖母。その理由に「なるほど!」

  • 離乳食を一口でも食べられたなら上出来!と褒めてくれた小児科の先生。でも…飲み込めなかった食べ物って何?