1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 厳しく指導する人は〇〇なだけ!核心をつくその理由に共感の声多数

厳しく指導する人は〇〇なだけ!核心をつくその理由に共感の声多数

職場やアルバイト先にて、普通に言えば済むことでは?と思うことでも、やたら厳しく言ってくる人っていますよね。

でもそれって、実は・・・

厳しく指導する人は…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  浅野健太郎 (@billywilder8)さん。

たしかに、普通に言えばいいだけの場面でも、自分の機嫌だけでやたらとキツイ言い方をする人っていますよね。

スポンサードリンク

ただ単に機嫌悪いだけ!

新人指導でやたら厳しくしてくる人は、ただ単に機嫌悪いだけ!という投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「激しく同意です!普通に言えば良くね?って常に疑問しかないですw」

「わかります!厳しい指導する人に限って『お前のために厳しくしている』とか言うけど、受けて側からするとただの迷惑行為ですよね。」

「歳を重ねて仕事を指導する側になってわかりましたが、指導が厳しくなるのは単に機嫌が悪いだけです。間違いないです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

教えられる側の態度があまりにも悪かったり、何か危険な行為をしたりした場合など、どうしても厳しく注意しなければならない時もあると思います。

でもそうでないのなら、普通に言えば済むことをやたらと厳しく言ってくる人は、「この人はただ単に機嫌が悪いだけ」と思っておくのもひとつの仕事術かもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 旦那の「女の子なんだから~」に妻が反論!片付けに女も男もないと言ったら

  • 子どもの健診での育児についての質問。そこだけは「はい」か「いいえ」の二択で答えるのではなく・・・

  • 「女子力ではなく生活力」お父さんからの忠告にハッとさせられる

  • 『女性の』子連れ出勤を始めようとしたとある会社。新卒のチャラ男くんのひと言で棄却にww

  • 寝室の電気を消したら現れた『謎の文字』正体を確認すると・・・マジか!

  • 家族で出かける時によく兄弟とお揃いの服を着ていたという女性。母が明かした理由に「そうそう」「わかる」の声