1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 保護者さんは気をつけて!保育士さんに「〇〇ちゃんはお家のことたくさんお話してくれるんです」って言われたら・・・

保護者さんは気をつけて!保育士さんに「〇〇ちゃんはお家のことたくさんお話してくれるんです」って言われたら・・・

子どもが幼稚園や保育園に通うようになると、先生やお友達のことなど色々話してくれるようになりますよね。

でもその分、子どもは家であったことを園で話すようにもなるんですよね・・・。

保護者さんは気をつけて!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ㊙︎のイカ子。 (@sorewaikaaaaaan)さん。

「お宅のお子さん保育園でいらんこといっぱい喋ってまっせ」

なんと!保育士さんの「お家のこと沢山お話してくれるんです。」っていう言葉の裏にはそーいう意味があったんですね。

これは本当に気をつけなきゃ!です。

スポンサードリンク

悪気なく何でも喋べるから

このツイートを読んだ方からは、

「まずいな…。これうちのことかもしれない。」

「回し蹴りってすごいですね。うちの娘もすぐ人に色々話してしまうので怖いです(>_<)」

「人形遊びやおままごとなどの子どもの遊びでも、親の家での接し方が筒抜けってことありますよね。」

「回し蹴りは聞いたことないけど、私も園の子どもたちから聞いた面白いのは何個もあるよ。」

「子どもは本当に色んなことお話してくれますよね。私も子ども関係の仕事をしているのでよくわかります(笑)」

といったコメントが寄せられていました。

 

お喋りが上手に出来るようになってくると、子どもって本当に悪気なく何でも喋っちゃいますよね。

クスっと笑える楽しい事ならまだいいですが、時にはその場の空気を凍らせるようなことを言ってしまうこともあるので、子どもの前で話す内容は本当に気をつけないといけないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ソファで寝落ちしてしまった母。それに気付いた子ども達の行動に感動!

  • 出産を機に会社を辞めるという妻に激怒する夫。「そんな人は子どもを産むべきじゃない!」

  • 泣き続ける新生児を必死に抱っこする夫。妻が「交代しようか」と聞いたら…

  • 「会話で指導したいけど・・・」と言う高校教師の父。その理由に考えさせられる

  • 結婚後に夫が親へ仕送りするのは非常識?両親への仕送りを嫌がる妻にどうすれば分かってもらえる?

  • コレは真似したい!親子で家族で使える「ひとりでできるかな」