1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 保護者さんは気をつけて!保育士さんに「〇〇ちゃんはお家のことたくさんお話してくれるんです」って言われたら・・・

保護者さんは気をつけて!保育士さんに「〇〇ちゃんはお家のことたくさんお話してくれるんです」って言われたら・・・

子どもが幼稚園や保育園に通うようになると、先生やお友達のことなど色々話してくれるようになりますよね。

でもその分、子どもは家であったことを園で話すようにもなるんですよね・・・。

保護者さんは気をつけて!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ㊙︎のイカ子。 (@sorewaikaaaaaan)さん。

「お宅のお子さん保育園でいらんこといっぱい喋ってまっせ」

なんと!保育士さんの「お家のこと沢山お話してくれるんです。」っていう言葉の裏にはそーいう意味があったんですね。

これは本当に気をつけなきゃ!です。

スポンサードリンク

悪気なく何でも喋べるから

このツイートを読んだ方からは、

「まずいな…。これうちのことかもしれない。」

「回し蹴りってすごいですね。うちの娘もすぐ人に色々話してしまうので怖いです(>_<)」

「人形遊びやおままごとなどの子どもの遊びでも、親の家での接し方が筒抜けってことありますよね。」

「回し蹴りは聞いたことないけど、私も園の子どもたちから聞いた面白いのは何個もあるよ。」

「子どもは本当に色んなことお話してくれますよね。私も子ども関係の仕事をしているのでよくわかります(笑)」

といったコメントが寄せられていました。

 

お喋りが上手に出来るようになってくると、子どもって本当に悪気なく何でも喋っちゃいますよね。

クスっと笑える楽しい事ならまだいいですが、時にはその場の空気を凍らせるようなことを言ってしまうこともあるので、子どもの前で話す内容は本当に気をつけないといけないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして』大声で嫌みを言うオバ様たちに「待って!」の声

  • 息子よ悪い、前言は撤回する。以前「大人は〇〇だよ」と言ったけれども・・・

  • 口を手で抑え泣きながら登校してきた小1の女の子。その理由に怒りで震える

  • 『あつ森』をしてる5才児。最初はあまりにも効率が悪い遊び方にイライラしたけど・・・

  • 出産直後の我が子を『亀に似てる』と思ったママ。それを看護師さんに伝えると・・・

  • 新婚男性を『友達から顔見知りに降格』なぜなら・・・