1. TOP
  2. 人間関係
  3. 「会話で指導したいけど・・・」と言う高校教師の父。その理由に考えさせられる

「会話で指導したいけど・・・」と言う高校教師の父。その理由に考えさせられる

学校教育法で禁止されている子どもへの体罰。

でも、『暴力がコミュニケーションツールになっている子ども』を目の当たりにすると・・・

先生たちは本当に大変です。

会話で指導したいけど

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの やぎきち (@chomoco02233)さん。

最初に殴らないと、バカにしてかかり、会話に入れない

これは先生とその生徒にとってすごく大きな問題ですよね。

スポンサードリンク

難しい問題です・・・

このツイートを読んだ方からは、

「そもそも、生きてる世界が違うんだからそりゃ意思疎通もままならないですよね。」

「これすごい分かる。そしてそういう子の周りには、得てして『大人という(無自覚の)暴力』を振りかざす人たちが多かったりする。」

「これメチャメチャわかります。私もそういう子ども達と向き合ったことがありますが、結果を出すのは本当に容易ではないです。」

「なるほど…。 残酷だけど、ちょっと納得できてしまいました。会話が成立しないって絶望感しかないですよね。」

「最初にマウント取らないと話のテーブルにもついて貰えない事があるってのは、何となくですがわかります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

幼い頃に親や周囲から植えつけられてきた価値観は、いわば宗教みたいなもの。

それを変えるには、高校の3年間じゃ足りないかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「荷物は左手で持ちなさい」と子どもに怒鳴る母親。過干渉な親なのかと思いきや・・・

  • 『遠隔授業もたまには良い事がある』その理由になるほど!

  • 家族と共有できるアプリを頑なに入れない祖母。その理由は・・・

  • 「幼稚園でも可愛いねって言われるでしょ」ご近所さんに言われた娘の返事が可愛すぎる!!

  • 知っておきたい『苦労』と『努力』の見分け方。世の中のズルい人に騙されないためにも・・・

  • 『空腹で言い争いはしない』ことを心がけていた妻。その結果・・・