1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 独身時代はつまらない場所だったイオンモール。でも親になってみると…

独身時代はつまらない場所だったイオンモール。でも親になってみると…

大型商業施設、イオンモールについて。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

子連れに最高

そうつぶやくのは、Xユーザーの  黒川 駿哉 / 児童精神科医 (@shunya5) さん。

続けて、

と言います。

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「そして、子連れが集まる場所なので、癇癪起こしても大目に見てもらいやすいということですますます足が向くのです。 」

「あと、何が良いって、トイレですね。子どもが進んで行ってくれる工夫がある。広くて開放感ある、明るい、キレイ、ポップな色調、階によってデザイン違う、子ども用の洗面台がたくさんある、など。工夫があって行きやすい。トイトレしてるくらいの子でも楽しくおトイレに行ける。」

「全く同感。その辺が間違いなく用意されている上、必要なものは大体揃うので間違いがない。 食事もフードコートがあるから、子どもにはうどん、大人はステーキ、みたいな組み合わせが可能。 『子どもに合わせて今日もうどん屋』みたいな縛りから解放されるんですよ。」

「私も子どもを産んでから、『なんて便利なお店なんだ!ご飯も食べられるし、買い物も色々できるし、授乳室もあるし、ミルクのお湯もある!』と、ころっと意見が変わりました。」

「これ、車椅子ユーザーの息子がいる私にもかなり納得です。 車椅子トイレの多さ、フードコートにある車椅子専用のテーブル。 段差も少なくて、車椅子専用の駐車場も多い。 だからお友達とばったり、ってことも。みんなに優しい場所ってありがたいです。」

「どこのイオン行ってもほとんど同じ作りっていうのが、慌てなくてもいいっていう配慮なのかもしれない。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

幼子連れだけでなく、車いすの人にも優しい。

こういうショッピングセンターが近くにあると、本当にありがたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 姑との同居を嫌がる妻の気持ちが分からないと言う夫。「どうすれば説得出来ますか?」

  • アメリカ生まれの9歳児に、日本では学校のクーラーの設置で住民投票をした市があるという話をしたら

  • 商品受け渡しの際、咳き込んだことを謝るコープの配達員さん。思わず労りの言葉をかけると・・・

  • 「子に何も望むな」続くとある父の子育て論に共感の声

  • 旦那に逆ギレされました。母親なのに子供を置いて遊びに行った私が悪いのでしょうか?

  • うちに来たら旦那の愚痴を「わかるわー」と聞いてくれる義母。もしかしたらこの方は・・・