1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫がちょっと家事をして『ドヤ顔』をした時は褒めた方がいいその理由とは?

夫がちょっと家事をして『ドヤ顔』をした時は褒めた方がいいその理由とは?

家事も育児も、自分の気分次第でたまにしかしないくせに、ちょっとやっただけで『家事育児やってる!』とドヤ顔する夫。

毎日ほぼ全ての家事育児をやっている妻にしてみれば、「その程度で威張るな!」と言いたくもなりますよね。

でも、そこでイラっとせず褒めてあげると…

調子に乗ってまたやる

この投稿をされたのは、でTwitterユーザーの TATSUBON (@TATSUBONi)さん。

今まで全然やってなかった食事作りが、褒められることで今は好きなったという投稿者さんに言われるとすごく説得力がありますね。

スポンサードリンク

ありがとうが嬉しくて

投稿者さんの言うように、男性って単純だなと思う時ってありますよね。

だからこそ、妻からの「ありがとう」が嬉しくて調子にのってまたやる気になるのかもしれません。 

この投稿を読んだ方からも、「豚もおだてりゃ木に登るってことですね。」「自分も褒めれたらまたやります。」といったコメントが寄せられていました。

夫に協力を求めたいなら

画像:weheartit.com

家事や育児を毎日していても、褒められることの少ない妻からすれば、なぜ夫がちょっと家事育児をやったぐらいで褒めなきゃならないの!と思う方も多いと思います。

しかし、夫が家事をしてくれた時、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることを続けていると、いつの間にか料理や洗濯も自ら進んでしてくれるようになったという話もよく聞きます。

それ踏まえると、夫に家事育児の協力を求めたいのなら、やっぱりドヤ顔にイラつくより、ちょっとしたことでも褒めて認めて感謝の気持ちを伝えた方が結果的にはいいのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子を秒で寝かしつける父。どんな方法で寝かしつけてるのか見学させてもらったら・・・

  • 2歳の息子の返しにママ感涙!1人で靴を履けるたびに「エラい!」って拍手してたら・・・

  • 公園で見ず知らずの子に頬を噛まれた息子。一緒にいた祖父母と買い物中の母親の対応に絶句・・・

  • 生まれる環境は人生を左右する。親が嫌いな人に話を聞くとだいたいこんな事情を抱えてるから・・・

  • 娘が学校から持ち帰った何の変哲もない『古いものさし』。でも実はコレ・・・

  • 『どうぶつの森』のデータが消えて一晩泣き明かした娘。その後の言葉に母、「恋が終わった女みたい」