1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家族アルバムアプリ『みてね』に寄せられた2歳児への義母のコメントが・・・

家族アルバムアプリ『みてね』に寄せられた2歳児への義母のコメントが・・・

家族アルバムアプリ『みてね』に寄せられた義母のコメントについて。

こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

要らぬ心配

そうつぶやくのは、Xユーザーの  なると (@pedEsq5UdoBjGju) さん。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「周りの子って誰なんでしょうね?聞いて回ってるのか?」

「みてねのコメントにはな、『可愛いですね』以外ノーサンキューだっつーの。」

「ワイ保育士。 本当に突然トイレに行き始めてオムツが外れることも。 本人の気分次第できっかけは小さなことだったりする。 周りと比べたり気にする必要は一切ない。 余計な口は出さずにおむつ代だけ出せ。」

「うちの子は5歳目前までオムツだったけど病院の先生に無理に外すと良くないからつて言われて放置してたよ。 金出さない奴の話なんか無視でいい。」

「こういう義母さん、もっと老化したら『お義母さん、オムツ代かかりすぎて勿体無いんで気合いいれて頑張れません?ご近所さんの姑さんはまだオムツ使ってないんですよ』って言われても良いのかしらと常々思う

「たまたま少し話した全く知らない婆に『2歳?ならもうオムツは取れてるのよね?』『まだです』『え…でも練習はしてるのよね?』と心配されて心底驚いたの思い出した。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもの成長はそれぞれなのに、こういう要らぬ心配は本当に困りますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『レジ袋有料化』は本屋さんも対象!でもAmazonで本を買うと・・・

  • 『塩むすび』がマイブームになってる小2の息子。ハッとした顔でつぶやいた言葉に「天才!」の声

  • なぜ「大丈夫?」ではなく張り合ってくるのか?夫に妻が身体の不調を訴えると・・・

  • 店員さんの態度にビックリ!帰宅ラッシュ時のコンビニで買い物をしていたら・・・

  • 厳しく指導する人は〇〇なだけ!核心をつくその理由に共感の声多数

  • 『植物に話しかけるとよく育つんですよね?』この質問に対する農家さんの回答が深イイ!