1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 男性も普通に育児休暇をとれるようになった会社。でもその実態には闇を感じる…

男性も普通に育児休暇をとれるようになった会社。でもその実態には闇を感じる…

最近では、男性でも育児休暇がとれる会社が増えてきているそうですが、言い出しにくい、周りもとっていないからと、まだまだ実際に男性が育児休暇をとるのは難しいのが現状。

それでも、とれるようになっているだけでもありがたい!と思っていたら・・・

この会社の姿勢には正直、憤りを感じずにはいられません。

こんな男女を取れとの指示

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、キール (@kir_imperial)さん。

どうやら、会育児休暇をとれるというのはただの体裁で、実際には育児休暇をとらなさそうな人材を募集するという意図だったよう。

 

スポンサードリンク

闇の深さに会社の先が不安に

画像:weheartit.com

投稿者さんはこの件について、こういう発言をする人間が上にいると知ってご自身の務めている会社の先が不安になったと言っています。

確かに、こうした考えを平気で口にする人がいるなんて、闇が深そうです。

この投稿を見た方からは、「そんな指示をする人が一番いらない人材」「やばい会社」といったコメントが寄せられています。

こうした問題は上の意識がかわらなければどうしようもないですし、上司から指示され憤りを感じていても従うしかない場合もあるでしょう。

そもそも、育児休暇は何のために必要なのか?

そこが理解できていなければ、こうした問題はあとをたたないと思います。

育児休暇がとれる会社が増えたと言っても、またまだ改善すべきことは山積み。

一日も早く男性が堂々と育児休暇をとれる世の中になってほしいものです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 嫁が入院してわかった。ある程度は家事育児してたけど〇〇だったし、家事って大変・・・。

  • 採用されたけど断りました・・・面接官の『子どもが熱を出さない理屈』に呆れた人の声多数

  • 『子どもが弱くなったわけでも異常気象のせいでもない!』アレルギーに関するつぶやきが話題に

  • プレッシャーをかけないで!『保育士ママは特別な存在ではない』というパパの悲痛な叫びに共感の声

  • お風呂から出て「ごめんなさい」と震えながら謝る次女。何があったのか聞いてみると・・・

  • 夫から急にパートに出るよう言われた妻「なんでパートに出る必要があるの?」