1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 土日に昼寝する2歳と5歳のママ。夫:「この妻の行動は許すべきでしょうか?それとも・・・」

土日に昼寝する2歳と5歳のママ。夫:「この妻の行動は許すべきでしょうか?それとも・・・」

全体の家事実施割合は・・・

 

全体としての家事実施割合は、時間割合で妻7割、私3割でした。

実質的には、投稿者さんと奥さまでは勤務時間が異なるため、家事の負担は奥さまのほうが多いようです。

また、投稿者さんは帰りが遅いため、2歳と5歳のお子さんの保育園のお迎えからね貸付まではワンオペ育児だと言います。

そんな中、奥さまは食事はレトルトなどに頼らずに手作りで頑張ってくれていると、投稿者さんも感謝されているご様子。

ですが、投稿者さんが不満を抱いているのは・・・

 

 

妻はどんなに忙しくても、毎週土日の午後に2,3時間昼寝します(旅行等の特殊な場合を除くが基本的には毎週土日)。
下の子は妻と一緒に昼寝することが多いですが、上の子は昼寝しないことも多く、その間は私がひとりで面倒をみます。

奥さまの言い分としては、下の子(2歳)の子の咳がひどく、毎晩起こされているため、実質の睡眠時間は2時間程度だとのこと。

また、投稿者さんが変わろうにもお子さんが「ママがいい」と言うのでそういうわけにもいかないそうです。

投稿者さんは、子どもも一緒に昼寝するのならいいけれど、奥さまだけが昼寝をするのは不公平感があると言います。

ちなみに、奥さまはお子さんと外で遊べないそうなので(理由は不明)、毎週土日は投稿者さんがお子さんと公園へ行って2~3時間遊んでいるそうです。

この妻の行動は許すべきでしょうか?それとも、改善をしてもらうべきでしょうか?

スポンサードリンク

この投稿には、

「お子さんが2歳と5歳なら一番大変な時と言えるかも。専業主婦の私でさえ不満があるのですから、ご主人の不満はよく分かります。」

「許してやってください。育児と家事で疲れてるうえに、子供の咳で起きるのはしょうがないです。」

「子どもと一緒に寝たら熟睡できないんですよ。常に寝不足状態だと言っても過言じゃありません。」

「奥さまが毎晩7~8時間の睡眠を、断絶することなくとれているのなら、睡眠時間の話は正論で論破できるのでは?」

「疲れていると思いますので許してあげるべきです。あなたも奥さんが倒れたら大変でしょうし・・・。」

といった意見が寄せられていました。

 

投稿者さんも家事・育児に協力的なようなので、ご自分のほうが大変だと思ってしまうのかもしれません。

でも、2歳と5歳の育児って想像以上に大変です。。。

個人的には、奥さまのお仕事がお休みの日は、お昼寝くらい思う存分させてあげてほしいと思います。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ゴミ出し担当の夫に「褒めて伸ばすってこと知らないの?」とグチられた妻。でもこう返すと・・・

  • 騒ぐ子どもより親の方に腹が立つ!私が厳しすぎますか?

  • 法事の日、4歳の娘に「おもちゃ1つ持ってきていいよ」と住職さん。その優しさに一同ほっこりしていたら・・・

  • 正社員で働く二児のママ。「今、月の半分以上は子どもと家にいますが、専業主婦って・・・」

  • アイスを食べていたら「おいしそう!」と通りすがりの女の子。すると急いでる様子の父親がやって来て・・・

  • 「ボクをどれくらい好き?」と聞く6歳の息子。ママの「お山くらい好きに!」への返答に感動