1. TOP
  2. 人間関係
  3. 孫に「おばあちゃん」「ばーば」と呼ばれると怒る義母。なぜそんなにイヤなのか・・・

孫に「おばあちゃん」「ばーば」と呼ばれると怒る義母。なぜそんなにイヤなのか・・・

孫なのになぜ・・・

 

孫がいらないということなのかと疑問を感じていると言います。

孫におばあちゃん、ばーばと呼ばせたくない気持ちわかる人いますか?

また、そんなお姑さんのことをどう思うか意見を聞きたいそうです。

 

この投稿には、

「その呼ばれ方をされるとものすごーくおばあちゃんになったような気持ちになってしまうんですよね…。」

「うちも孫に〇〇ちゃんと呼ばせてます。お婆ちゃんと呼ばれたら気持ちも歳とるからです。」

「お姑さんのお気持ち分かりますよ。単に年寄り扱いされたくないだけでしょ。」

「おばさんと呼ばれて不快に感じる女性と同じようなものなのでは?」

「こだわりのある方のようなので、呼んで欲しい呼び名を聞いておきましょう。」

という意見が寄せられていました。

 

また、「おばあちゃん」と呼ばれたくないというお姑さんは意外と多いようで、皆さんお姑さんの希望にあわせて様々な呼び名をつけておられるそう。

娘が産まれてしゃべれるようになってから、「バーバリー」と呼ばせてます。 
義母もブランド名なので、まんざらでもないみたいです(笑)

 

うちの義母も(笑)年取ったことも分かっていないんでしょうね。
「グランマ」って呼ばせるとか張り切ってましたよ(笑)

ご本人が納得してくれるのであっれば、呼び名なんて何でもいいと思いますが・・・^^;

皆さん色々と気を遣っておられるのですね。

個人的には、外で孫から「バーバリー」や「グランマ」と呼ばれるほうが抵抗がありそうな気もするのですが(笑)

そこはあわせておかないとご機嫌を損ねてしまうかもしれませんから、ご希望の呼び名を聞いて差し上げるのが一番かもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • なんでこんな嫌がらせを?妊婦の自分に女性が電車の席を譲ってくれた瞬間・・・

  • 子どもの4ヶ月健診で思わす聞き返した『保健師さんからのアドバイス』が最高ww

  • 発熱すると母にべったりになる娘。代役を買って出てくれた際の息子のひと言が秀逸すぎるww

  • 愛情が足りないからじゃない!赤ちゃん育児をツライと思ってしまうのは・・・

  • 3歳の娘の寝かしつけにチャレンジしたパパ。その結果、ママ「これは…いったい…」

  • 【注意喚起】この結果は怖すぎる!ボタン電池誤飲のリスクを目で見てわかるように実験をしたところ・・・