1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ナゼなのでしょう?ワーママです。PTAの会議とかで気の利かない専業主婦を見ていると・・・

ナゼなのでしょう?ワーママです。PTAの会議とかで気の利かない専業主婦を見ていると・・・

だから専業主婦なんだと・・・

 

「どこに片付けたらいいですか?」とか「除菌シートどこにありますか?」とか聞けばいいのにそういうのも一切なし。

「あ〜、だから専業主婦なんだ。」と勝手に思ってしまいます。

また、こんな人が職場にいたら嫌だなとか、自分が面接官なら絶対採用しないな、など考えてしまうそうです。

なぜなのでしょう?

そんな気持ちになったことありませんか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「働きアリの法則です。職場だろうが家庭だろうが学校だろうが一定数は動きません。」

「関係ないですよ。働いてても気の回らない人は回らないし…」

「職業は関係ありません。私は専業主婦ですが気配り、頭の回転は自信あります。」

「専業主婦ではないですが職場では出来ない女のふりをしています。仕事が増えるので。」

「ありませんね。それは専業主婦への偏見と嫉妬なのでは?」

といった意見が寄せられていました。

確かに、女性でも気の利かない人っていますが、もともとそういう性格というだけで職業はあんまり関係ないと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもを感情的に叱ったら『ごめんなさい』と謝ることを心がけた母。その結果・・・

  • 義両親に子どもを会わせない妻に怒り心頭の夫。「ここまで妻の要望をのんでるのに・・・」

  • 家族で出かける時によく兄弟とお揃いの服を着ていたという女性。母が明かした理由に「そうそう」「わかる」の声

  • この反論には目が点!店員さんが食品用のカゴに子どもが履いてた靴を入れないよう注意をしたら・・・

  • せめてがっつり食べてきて!とある妻の『一番ムカつく夫の飲み会』に共感の声

  • 自宅の庭で子どもが遊んでいたら見回りの先生から「外に出ないで」と注意。理由を聞いてみると・・・