1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 悪阻を理解してくれない姑に「14週で点滴するほど悪化したのもおかしい」と言われ・・・

悪阻を理解してくれない姑に「14週で点滴するほど悪化したのもおかしい」と言われ・・・

生活リズムが悪いからと・・・

 

悪阻で眠れなくなり夜更かしすることも多かったと言います。

そして、そんな投稿者さんに対しお姑さんは「生活リズムが悪いから悪阻が悪化する」と、とにかく否定ばかりしてくるそうです。

また、「14週で点滴するほど悪化したのもおかしい」と言われたとのこと。

投稿者さんは、確かに2人目、3人目となると悪阻で寝込んでいる場合ではないと分かってはいるものの、はじめての妊娠で終わりの見えない悪阻で苦しんでいるのになぜ否定ばかりされるのか、理解できないと言います。

妊娠を経験された方の意見を聞かせてください。
やはり義母の言っていることは正しいのでしょうか。

ちなみに、投稿者さんのご家族は理解してくれているとのことです。

 

この投稿には、

「しょせんは義理の親。他人なんですからそもそも理解してもらおうと思うのが間違いでは?」

「うちも理解してもらえませんでした。義母は薬剤師なので悪阻が酷い人はどんなに状態か分かってるハズなんですけどね・・・。」

「お姑さんのように特定の人を基準に比較して考えるのはおかしいです。悪阻って人それぞれ内容も程度も違うものですから。」

「そもそも子どもを2~3人産める人って、悪阻がそんなに酷くなかった人だと思いますが。」

「人間って自分の経験則でしか物事を語りません。分からないだけだと思いますのであまり気になさらずに。」

といった意見が寄せられていました。

 

身近にいる人に苦しさを理解してもらえず否定されるのは辛いですよね。

でも、理解してもらおうとすると余計にストレスがたまりそうですし、関係も悪くなってしまいそうなので、あまり気にしないほうが良いのかもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 気持ちを言語化できるってすごい!6歳の男の子の素直な意思表示に心がキュンとなる

  • 【忘れられない義母の言葉】義母が実は私との結婚が決まる前に主人には縁談が来ていたと言い出して・・・

  • 子どもがもうすぐ寝そうなタイミングで夫が飲み会から帰宅。謎の現象発生に妻「どうする?埋める?」

  • 子どもが【いじめ】をしていても叩くと虐待?旦那は「やり過ぎ」と言っていますが・・・

  • 「長男が弁当持ちになってからおかずが充実したよね」と言う夫。妻の返したひと言に共感の声

  • どこで覚えた?3歳児に車のオモチャを渡すと・・・