1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫が甘えすぎ?妻が怒りすぎ?「掃除・洗濯は一切しません」という夫の言い分に賛否両論の声

夫が甘えすぎ?妻が怒りすぎ?「掃除・洗濯は一切しません」という夫の言い分に賛否両論の声

めんどくさそうに・・・

 

奥さまの実家で親戚一同が集まって食事をしていた際に、奥さまにご飯のおかわりを頼むと、

『えー、めんどくさい~、◯◯行ったってや!』と弟さんに言い、それを見かねたお母様がニコニコとよそってきてくれました。

数十人の集まりでしたので『あんた、最低~、それぐらい行ったりぃ~やー』と誰かが言いました。

その場は、冗談まじりのムードで終わったそうですが、投稿者さんは皆が見ている前でそんな態度を取られるのは本当にキツイと言います。

僕はその事がとても屈辱的に感じました。

ちなみに僕の母の前ではそんな感じではありません。

また、奥さまは投稿者さんに対して「思いやりがない」という理由でよく怒ると言います。

例えば、投稿者さんがお休みで、奥さまがお子さんの行事で一日出かけていた日などは、

僕は留守番していたので、家にずっと居てるのであれば、掃除か洗い物ぐらいするのが普通だと、怒ってました。

投稿者さんいわく、とにかく奥さまは常に怒っているとのこと。

嫁が怒る気持ちも分かりますが、一緒になる女性を間違えたかなと思ってます。

ちなみに専業主婦なのにお弁当をかれこれ2~3年作ってもらってません。作るように頼んでも、朝起きれないし(5時すぎくらいには家を出る)、夜に作ることもしません。

そんな奥さまに対して、投稿者さんは色々と限界を感じているとのこと。

 

 

投稿者さんは、自分はだらしなくて能天気だけれど、仕事だけはきっちりこなしていて生活費も35万以上は渡していると言います。

子供に変な顔とかしてたらキモッとか言われます。そういうことがある度に、この人は何故ケンカにしかならない事を言うんだろう?と思っています。

投稿者さんは、家事をする習慣がない自分にも非はあるものの、奥さまと夫婦関係を続けていくのはもう無理なんじゃないかと思っているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「奥さまは結婚してから家事育児と仕事の両立をしたことがないから、今の専業主婦生活は大変だと思ってるのでは?」

「35万以上家に渡してるんだからあなたは良くやってるよ。助け合うのが夫婦ですし苦手を補い合うのも夫婦。」

「奥さまはあなたのお母さんではないですからね。脱いだ服や食べた食器を片付けるのはマナーです。」

「今どきの若い奥さんは旦那さんに家事育児をやってもらって当たり前と考えている。申し訳ないけど奥さんは外の世界の厳しさを知る必要性があるかも?」

「父親なんだから洗濯物は洗濯機、食器は流しにぐらいできるでしょ。子供もあなたを真似しますよ?」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

専業主婦なんだから奥さまが甘えすぎという意見もあれば、父親なんだから自分のことくらい自分でやるのが当然という意見も見られました。

立場が変わればそれぞれ言い分もあるでしょうし、一概にどちらが正しいというわけではないですが・・・

お子さんのためにも、落ち着いて話し合う必要があるのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 4才の息子に何か買う度『父親を立てる発言』していたお母さん。すると…

  • 食べ物の好き嫌いで大喧嘩に!コーンが大嫌いな夫に一粒だけでもと差し出したら・・・

  • 何度注意しても空の麦茶ポットを冷蔵庫に戻していた夫。その習慣を改めたきっかけに、妻「複雑な気分」

  • 子どもに嘘をつくのが嫌な母。3歳の息子に予防接種の予定を直球で伝えると・・・

  • 親との関係が悪く落ち着きがない小学生。それを改善するため『〇〇を無し』にした結果・・・

  • 義母が送ってくるいらない子ども服にイライラ。どう対処すればいいのか・・・?