4才の息子に何か買う度『父親を立てる発言』していたお母さん。すると…
4才の息子に『父親を立てる発言』をして育てていることについて。
こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。
子育ては難しい
「お父さんに聞いてから買うね」「お父さんが働いてくれたお金だよ」と子供に伝えながら育ててきたら「お母さんももっと頑張ったほうがいい」と言われた昨夜から私は2cm浮いて生きてる
— taketoko⋆* (@dosukoi_riki4) May 13, 2022
そうつぶやくのは、Xユーザーの taketoko⋆* (@dosukoi_riki4)さん。
この後、
無条件の愛情を注ぎたいとか、不在がちな父に感謝できる人に育ってほしいとかそんな想いが見事に空回り
コサックダンス、膝を砕きながら踊ろう踊ろう♡— tatetoko⋆* (@yokohama_t0013) May 13, 2022
と言います。
この投稿を読んだ方からは、
「これね。私もそう。なんで働かないの?と子どもに言われる。」
「わかります。パパをあげていると、おやおや私が下がってしまう。そうじゃない。ママはママで、家族を支えているのです。」
「子どもって純粋だけど、、、深く考えたりはまだ難しいか。」
「誰かがすごいからって、他の誰かがすごくないってわけではないことを伝えていきたい。」
「一人暮らしした時に気付きますよ。家事ってこんなめんどいんやって。それを当たり前の様にやってるからこそ凄いんですよね。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
お母さんの頑張りを、お子さんが早く実感してくれるといいですね。
この記事をSNSでシェア