1. TOP
  2. 夫婦
  3. 離婚するべきか悩んでいる2児のママ。「妊娠中も無理して働き、産後2ヶ月からまた働き始めましたが・・・」

離婚するべきか悩んでいる2児のママ。「妊娠中も無理して働き、産後2ヶ月からまた働き始めましたが・・・」

勝手に仕事を辞めて・・・

 

旦那さんは勝手に仕事を辞めて転職したりと、この3年で7回もの転職を繰り返していると言います。

お腹に子供がいる時も2ヶ月無職、出産1週間前に仕事を辞め
出産一時金がおりるかどうかというようなこともありました。

今は4ケ月ほど続いているので順調だとのことですが・・・

さらに旦那さんは、車、タバコ、パチンコ、ゲームがお好きで浪費癖があり、お義父さまに300万円、クレジットのリボ払いで100万円ほどの借金があるそう。

そのため、投稿者さんは妊娠中も無理して働いていたそうですが、ずっと何も言わなければ旦那さんに好き放題されてしまうと思い、

言わなければ伝わらないと思い事細かく言っていたところモラハラだと言われ、丸4日程機嫌が悪く子供の面倒を見ることもなく好き放題遊んでいました。

言えば言ったで機嫌をそこねより悪い状態になってしまうなんて・・・。

 

投稿者さんは、そんな旦那さんに振り回されてとてもお疲れになっているご様子。

でも、お子さんはパパのことが大好きなので、離婚するべきかどうか悩んでいるそうです。

娘の為に私が悪かった。離婚しないでほしいと謝るべきでしょうか?
このまま離婚してもいいでしょうか?
自分の幸せの為に離婚することは私のわがままでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「今パパが大好きでもこのまま娘さんが育てば、きっと嫌いになりますよ。」

「旦那からすれば、俺は何も変わっていないのに何を言っているの?という感じかもしれません。」

「旦那さんに経済力がなく、あなたが働いてなんとかなってるなら離婚していいんじゃないですか?」

「定職に就かずにギャンブル、タバコにゲーム。子供の教育上何一つ良いことはないです。」

「旦那は独身時代から何も変わっていないんでしょ。ならそれに対してあなたがどうするかだけの問題です。」

といった意見が寄せられていました。

 

娘さんがパパのことを大好きだから・・・という投稿者さんのお気持ちはとても良く分かります。

子どもが悲しむと知りながら離婚を選択するのは、とても苦しい決断だと思います。

でも、長い目で見れば今の状況のまま投稿者さんが我慢し続けていれば、お子さんにとっても良くない影響が出てしまうのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「〇〇じゃなきゃOK!」保育園の個別相談で「栄養は足りてるか、睡眠不足ではないか、いろいろ心配で…」と相談したら

  • 0歳の体調不良が続いて明日も欠勤!内心ドキドキしながら上司に連絡をした結果・・・

  • それはこっちのセリフ!生後2ヶ月の息子を連れてファミレスに行こうと言う夫の提案を断ったら・・・

  • お散歩途中に出会った少年に赤ちゃんの性別を聞かれたママ。「男の子だよ」と答えた後の返しがイケメンすぎて…♡

  • 妻が実家に帰って戻ってこない!夫が放った衝撃のひと言に「余計に戻りたくなくなる・・・」

  • 突如金切り声を出す子どもになぜ叫んだのかを聞いたとある女性。その回答に「ロックだな」