1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学2年生の娘の宿題プリントを「字が汚いから見ません」と赤字で書いて返されて・・・

小学2年生の娘の宿題プリントを「字が汚いから見ません」と赤字で書いて返されて・・・

娘なりに丁寧に書いていたのに

文句を言おうかと考えたそうですが、モンスターペアレントともとられかねないので、今のところ何も言わずに怒りをこらえているそうです。

投稿者さんの娘さんは習字も習っていないし確かにキレイとはいいがたい字だといます。

でも、娘さんなりに丁寧に書いているのにと投稿者さんは納得がいかないご様子。

一生懸命160問回答した努力も認めず、この一言だけ書いて返すなんて先生の真意が分かりません。

私も小学生の子を持つ母親ですが、160問の書き取りプリントが同じ理由で採点されずに返ってきたら、文句を言いたくなってしまうと思います。

「丁寧に書こう」とか、もっと他のコメントでも良かったように思うのですが

投稿者さんのおっしゃる通り、子どもの気持ちを考えれるならもっと別の言い方がありますよね。

相手が先生なだけに娘さんも傷ついたでしょうし、宿題をやろうという意欲を失ってしまわなければ良いのですが・・・。

スポンサードリンク

この投稿には、

「たとえ本当に汚い字だったとしても、子どもを傷つけるようなことを書くのは教師としてどうかと思います。」

「モンペと思われるかどうかって…悩みますよね。でも今回の場合はそのプリントを持って学年主任同席のもと意見を言っても良いのではないかと思います。」

「教師批判をする前に親として子供が今のままでも良いのかを考えるべきだと思います。」

「常日頃から指導されていて改善されないのなら怒られるのも当然。教師の立場なら家で親は字の練習させてないのか?と思います。」

「それならお子さんを書道に通わせて、教師を見返してやりましょう。」

といった意見が寄せられていました。

確かに最近では、家で親が教えるべきことも学校の先生のせいにするという話をよく聞きます。

そう考えると、あまり事をあらだてないほうが娘さんにとっても良いのかもしれませんが。

このことがきっかけで、娘さんが字を書くことを嫌がるようになりませんように・・・。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 赤ちゃんの『ぎゅっと握った手のひら』を簡単に開かせる方法が話題に

  • エレベータで今日乗った電車の話をしてくれた男の子。「凄いね!」と褒めたら・・・

  • なんてこった!3歳の息子とコミュニケーションが取れるようになり楽しんでいたら・・・

  • 「晩ごはん何がいい?」と聞かれたときにこの回答はNG!なぜなら・・・

  • こんなことってアリ?!アレクサの初期設定後『絵本』を読んでと言ったら・・・

  • 悲しいひと言に絶句!弱視が判明し眼鏡っ子になった3歳娘と眼科に行ったら・・・