1. TOP
  2. 出産・育児
  3. リカバリー完了にはいつまでかかる?産後のケアと周りのフォロー 

リカバリー完了にはいつまでかかる?産後のケアと周りのフォロー 

産後のママは元気そうに見えても、身体は思っている以上にボロボロ。

回復には最低でも1ヵ月はかかると言われています。

そして心の回復は、育児の悩みや不安によるストレスによっては、いつになるのかわかりません。 

せめて身体のケアだけでも、しっかりしたいものです。

産後のケアと周りのフォロー

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの もいもい (@moimoimonmo)さん。

産後のケアが大事なことは知っていましたが、個人差はあるにせよ、産後のママが心身ともに健康になるには最低でも1年から2年もかかるとは驚きました。

このツイートを読んだ方からは、

「命を産むというのは、これほどまでに女性に影響があるのですね」

「1人目、2人目でまた違うので大変です」

「将来の妻の産後は大切にしようと思いました」

「今まさに疲労期と葛藤期を行ったり来たりしてます。辛い…」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

第三者のケアって本当に大切

子どもが小さいと、どうしても自分の都合で自由に動くことが難しくなりますからね。

誰かに助けてもらって、そのストレスからしばらく解放されるだけでも、産後のメンタルは安定してくるのでしょうね。

身体だけなくメンタル面でも

画像:weheartit.com

核家族化が進み、産後だからといってゆっくり休んではいられない!というママが増えてきています。 

ですが、産後の身体の回復には、最低でも1か月は安静にすることが必要です。

産後のママにとって、サポートしてくれる家族や親戚が近くにいない場合は、パパだけが頼り。

家事はもちろん、育児もできることはどんどんしてください。

また、言葉がけやスキンシップなど、メンタル面でのサポートも重要です。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育児や家事を手伝わず、赤ちゃんが泣いてもゲームに夢中な夫。その理由に批判の声殺到!

  • ついに発売された『液体ミルク』。でも世の中にはこんなことを言う人もいるようで・・・

  • シンママは恋愛も再婚も禁止?実母から子どもが小さいうちは交際禁止と言われ・・・

  • 心が浄化された…。育児で追い詰められていたママを救った隣の奥さんの優しい言葉

  • ウチの子が可愛すぎて困ってます♡親ばかパパママのほっこり笑えるエピソード

  • 「うちのインティライミ」にイライラ・・・ママたちの不満が爆発中!