1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 子どもが生後2週間のとき2回飲みに行った旦那。最近になって思うのは・・・

子どもが生後2週間のとき2回飲みに行った旦那。最近になって思うのは・・・

はじめての出産、はじめての育児、母親というプレッシャーを背負って身体も心もギリギリのところで何とか保っている出産直後。

そんなときに旦那が飲みに行って夜中まで帰って来なかったら・・・。

飲みに行った本人は、もう忘れているのかもしれないけれど、簡単にあとから挽回できるものではないんです!

あとから・・・では遅い!

ご自身の当時の気持ちを振り返って、世の旦那さんに注意を促したのはTwitterユーザーの、めんだこ@3m (@akoka204) さん。

一番そばにいて支えて欲しかった時期に支えてもらえず心に傷を負ってしまうと挽回するのは難しいため、出産後3ヶ月の間は真摯に育児と奥さんに向き合って欲しいとのこと。

スポンサードリンク

出産直後はダメージが大きい

画像:weheartit.com

投稿者さんは、今でこそ旦那さんを頼りにしているそうですが、子どもが生後2週間のときに飲みに行って夜中まで帰らなかったことは今でも根に持っているそう。

そりゃあそうですよね・・・。身体も心のボロボロのときっていつもは許せることでもダメージを受けるもの。

せめて2~3ケ月たってからならまだしも、2週間のときじゃ根に持ってしまうお気持ちもよく分かります。

この投稿には、「まさに今それ思ってた」「私も根に持っています」「育児不参加の問題は根深い」といった共感の声が多く寄せられています。

中にはご自身ではなく、ご両親が数十年前のことを今でも根に持っているというコメントも見られました。

こうした話を聞くと、本当にあとからでは挽回するのは難しいんだなと感じます。

出産後の希望などは事前によくよく話あっておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 震災で大変だったとき妻のこの言葉に支えられた。だから妻が育児に疲れたときには・・・

  • やると言ってから全く掃除を始めようとしない妻。ポジティブな物事の先送りの理由に夫「こんな人初めて見た」

  • 「〇〇」と呼ぶのはやめて!専業主婦がたった1日友達と飲みに行くだけで・・・

  • 私は心に欠陥があるんでしょうか?我が子以外をかわいいと感じられない上に・・・

  • 子連れ再婚を後悔している1児のママ。籍を入れてから不妊治療に通うよう言われ・・・

  • 『猛暑日の洗濯物干し』手伝おうとした夫に対する妻の台詞が「カッコイイ!」と話題に