1. TOP
  2. 人間関係
  3. 「私が悪かったのでしょうか?」妊娠した嫁の体を心配した姑、嫁の職場に電話をかけ・・・

「私が悪かったのでしょうか?」妊娠した嫁の体を心配した姑、嫁の職場に電話をかけ・・・

お嫁さんは妊婦なので・・・

 

お嫁さんの職場に電話をしてお嫁さんは妊婦なので裏方の仕事に回してもらえないか?とお嫁さんの上司の方に頼みました。

お姑さんとしてはお腹の赤ちゃんが心配で気を利かせたつもりだったそうですが。。。

あとで息子さんから電話がありかなり怒られたと言います。

そのため、お姑さんも「やりすぎたのかな?」と思ったそうですが、赤ちゃんに何かあってからでは遅いし、

お嫁さんも妊婦という自覚が少ないのでは?と思いました。

投稿者さんは息子さんからはお嫁さんに謝罪するよう言われたそうですが、どうも納得できないとのこと。

ちなみに、お嫁さんご本人からは何も言われていないそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「実の息子でも職場かけるのは非常識。でも嫁の職場では笑いのネタになってると思うし謝罪はしなくていいのでは?」

「お嫁さんに、あなたのことが 心配で 余計な事を してしまってごめんなさいと素直に 謝ってください。」

「あなたがした事は気を効かしたことではなく、非常識でお嫁さんの立場を悪くする事ですよ。」

「あなたの孫である前に息子さん夫婦の子どもなんです。2人がしたいようにさせてあげるのが1番でしょう。」

「職場に電話するのはさすがにやりすぎだと思います。お嫁さんの会社での立場もあると思いますし・・・。」

といった意見が寄せられていました。

 

お姑さんとしては気を利かせたつもりだったそうですが、上司に電話はさすがにやりすぎだと思います。

お嫁さん、職場の方たちから「初孫が楽しみなお姑さんの暴走」だと理解してもらえていたら良いのですが・・・^^;

それにしても、まだ産まれてもいないのにここまでするお姑さんですから、産まれてからの嫁姑関係が心配です。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「サンタの正体は親なんじゃないか?」問題。息子と娘が長い議論の末、導きだした答えは・・・

  • スーパーで今日の献立に悩む夫婦に遭遇。その会話を聞いていると・・・

  • 人付き合いに疲れてしまう人に意識してみてほしい4つのこと

  • 食へのこだわりが強く既製品を嫌う夫。でも「母の味に少し近づいた合格」と言いながら食べていたのは・・・

  • 共働きで2児の父親である同僚の言葉に「???」夫が保育園に子どもを迎えに行ったという話をしたら・・・

  • マジか…!息子が寝たフリをして夫婦の会話をこっそり聞いていたらしく・・・