1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「夜中に旦那が無言で家出した」という一児のママ。原因は子どもの面倒を頼んだところ・・・

「夜中に旦那が無言で家出した」という一児のママ。原因は子どもの面倒を頼んだところ・・・

一人でやるって言ったよね

 

機嫌が悪くならないうちに…と急いで体を洗いドアを開けると旦那が服を脱がしてお風呂に入れる準備をしていました。

準備をしていたという事は、旦那さんもご自身の言動を少し反省していたのかもしれませんね。

でも、投稿者さんは・・・

「何してるん?」と聞くと「は?」と言われ「1人でやるって言ったよね」と言うと無言で去っていきました。

そして、旦那さんは投稿者さんとお子さんがお風呂に入っている間に出て行ってしまったと言います。

私的には手伝ってくれるならゆっくりお風呂に入ってなどの一言が欲しかったです。

投稿者さんいわく、旦那さんは今日お仕がお休みで寝てばかりだったとの事。

また、先週も先々週もお子さんの事でケンカになっているそう。

約束をしたにも関わらず一向に変わらない旦那…正直なところ旦那が出て行って気が楽になった感じもします。

投稿者さんは、旦那さんから連絡もないし、自分は悪くないと思っているため謝りたくないと言います。

また、旦那さんはお仕事があり準備のため帰って来るのは分かっているけれど、玄関にはチェーンロックをかけ謝るまで放置する予定だとの事。

皆さんならどうしますか??

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「旦那さん手伝う気になってくれたんですし、そこはありがとうでよかったんじゃないかなって思います。」

「相手に変わってもらおうと思っているうちはうまくいかない。子どもに対しても同じです。」

「話し合って子育てに協力的ではないのなら、まずはあなたが旦那さんに期待をすることをやめることです。」

「あなたや子供に愛情があれば、旦那さんのほうから歩み寄ってきます。その時は受け入れてあげましょう。」

「子育てをおこたる旦那さんと、きちんと子育てをしてる奥様、そりゃ喧嘩になるのも無理ありません。」

といった意見が寄せられていました。

 

私も子育て経験があるので、旦那さんが動いてくれなくてイライラするという投稿者さんのお気持ちはとてもよく分かります。

でも、ひとつひとつ丁寧に伝えていかないと、分かってもらえないものなんですよね・・・。

一朝一夕で変わってもらうのは難しいと思うので、謝らせる事に躍起になるより子育てについて話し合う時間を増やすほうが賢明かもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんなお店が増えてくれたら・・・子連れ大歓迎のおうどん屋さんの言葉に「助かる!」「ありがたい!」の声

  • 「罪悪感マジで0なので!」子どもを預けて働くママの言葉に共感の声

  • ケチな夫にもうウンザリ!もっと余裕をもって楽しい気分で暮らしたいのに・・・

  • ペットコーナーで犬を飼いたいと泣き喚く娘。妻の説得の言葉に夫「いまだに納得してない」

  • しかめっ面の夫を瞬時に笑顔にした妻のライフハックが「ステキ」「真似したい」と話題に!

  • 散々言われていることですが・・・とあるペットショップの店員さんが投稿した『4つの切実なお願い』が話題に