1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 嫁の態度が一変し、めちゃくちゃ言われました。嫁の気持ちはとても分かるのですが・・・

嫁の態度が一変し、めちゃくちゃ言われました。嫁の気持ちはとても分かるのですが・・・

申し訳ないと思い・・・

 

奥さまのお義母さまからは特に何も言われていなかったため、お邪魔するのも気を遣わせて申し訳ないと思ったからだそうです。

すると、奥さまの態度は一変し、

貴方は育児から逃げてるし自由な時間があっていいわね

と言われたそうです。

投稿者さんは、奥さまの気持ちは分かるものの、自分がこれまでやってきたことを否定されたような気持ちになったと言います。

 

 

寝不足になりながら息子を面倒見ていることにはとても感謝しております。

投稿者さんは奥さまのことは大好きだし、仲直りしたいと言います。

ただ、謝っても許して貰えないのでこの場合どうしたらよろしいでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

この投稿には、

「育児に関しての妻の発言は、夫はサンドバックのように受けるしかない宿命にあります。」

「私も1人目の時は自分の変化に不安になりました。とにかく今は優しくしてあげてください。」

「赤ちゃんでも、奥さんの家族でもなく、奥さんにだけ気を向けてあげてください。」

「お仕事でお疲れなのはわかりますが、本当に寝不足にもなるし体力も消耗で大変なので育児を手伝って。」

「妻が感情的になっている時は酔っている時と同じ。酔っ払い相手だと思って話半分に聞き流しましょう。」

といった意見が寄せられていました。

 

奥さまは今、慣れない育児と睡眠不足でとても不安定な精神状態なのだと思います。

だから、いつもなら気にならないことや許せることも気にさわったり、変な捉え方をしてしまうのかもしれません。

しばらくすれば落ち着くと思いますので、できるだけ今は奥さまの希望を聞き入れてあげてほしいものです。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫の社内W不倫が発覚!話し合いの結果、再構築することになったけど・・・

  • 妻が〇〇なだけで嬉しいから家事はさりげなく一緒に…。素敵な旦那様の素晴らしい日常

  • 世の旦那さんへ。「外食よりも自炊が経済的でいい」と言っていいのはこういう人だけだからね!!

  • 育児にスマホの使用問題。母親が楽をしてるように見えるのが気に食わないという人には・・・

  • 家事育児にものすごく協力的になってくれた夫。その理由を聞いてみると・・・

  • 「どっちが幸せなんでしょうか?」1歳児のママ、旦那と離婚して親権も手放したいですが・・・