1. TOP
  2. ファッション
  3. 幼稚園児の娘さんにピアスをつけたいというママ。「私は悪くないと思うのですが間違っているのでしょうか?」

幼稚園児の娘さんにピアスをつけたいというママ。「私は悪くないと思うのですが間違っているのでしょうか?」

ファッションのひとつ

 

投稿者さんはピアスはファッションのひとつだと言います。

また、欧米では子どもでもつけているのは普通だそうです。

私にはドイツ人の友達がいますが、彼女にも話をしたら、ドイツに限らず、EUでは子供にピアスやタトゥーも普通であると言ってました。

住んでいる国によって「普通」という感覚が違うのは分かりますが・・・。

世界でも多くの文化圏で働くためにも、外国文化を学ばせる意味も含め、ピアスはいい教育機材になり、オシャレの意識も高まるため、私は悪くないとは思うのですが、間違っているのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「海外は海外。ここは日本です。それなら海外にお住みになった方がよろしいのでは?」

「ピアスしたままお受験とかいけます?普通の感覚のある親ならそんなアホな事はしないはずです。」

「友人がアメリカで暮らしていて、子供はみんなピアスしていてうちの子も開けたと言っていましたが…」

「私には子供の髪の毛を染めているやんちゃな親と変わりないように思えてしまいます。」

「外国では宗教的な理由によって生後すぐに(特に女の子には)ピアスをつけることもあるようです。」

といった意見が寄せられていました。

 

私はピアス自体には特に偏見もありませんが、やはりお子さんがまだ小さいということに問題があるような気がします。

この投稿内容からは、本人がピアスをしたいと言っているのかどうかは分かりませんが・・・

もししたいと言っていてもなんせまだ幼稚園の年中さん。

子どもってそのとき思ったことをそのまま言いますしすぐに忘れたりもしますから、やはり子どもが大きくなるまでは親が冷静に判断する必要があるのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • エレベータで今日乗った電車の話をしてくれた男の子。「凄いね!」と褒めたら・・・

  • 想定外!英語を話す3歳の息子に「抱っこしては英語でなんて言うの?」って聞いたら・・・

  • 「厨房の人、怒ってませんか」と聞く男性客。理由を聞いたら・・・可愛い!

  • 教育上よくない!?子どもに『YouTubeは見せない』方針のママ。でも旦那が勝手に・・・

  • 「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出

  • まさに〇〇!とあるワンオペ家事育児ママの力強い叫びに共感の声