1. TOP
  2. 夫婦
  3. 嫁姑同居のストレスで妻が子どもを虐待。夫「妻と母、どちらが正しいのでしょうか?」

嫁姑同居のストレスで妻が子どもを虐待。夫「妻と母、どちらが正しいのでしょうか?」

子どもが神経質になったら・・・

例えば、夕飯のときなどは、

母「A太は夕飯あまりたべないね」

妻「当たり前じゃないですか。お義母さんがさっきお菓子与えまくったからですよ!」

母「A太は早生まれだから。大きくして太らせて、いじめられないようにしないと」

妻「太ったら余計に苛められますよ!」

母「お前は神経質だな。A太が神経質になったらお前のせいだ」

妻「何でも私のせいにするの止めてくれません?」

このような会話から激突してしまうそうで、最終的には投稿者さんとお父さまが止める流れになるそうです。

 

そして、奥さまは夕飯を終えた息子さんに、

「お前、お菓子バカ食いすんじゃねぇよ!ばあちゃんがくれても、夕飯食べられなくなるからって、断れよ!すぐ楽しい方に流される奴なんか大嫌いだ!太って友達から苛められろよ!このデブが!アホ!」

このような暴言を吐いて八つ当たりするとのこと。

万事がこんな感じです。妻と母、どちらが正しいんでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「子供の事を1番に考えてる奥様の味方を誰もしないなんて…奥様が可哀想すぎます。」

「あなたの実家に同居しているなら、あなたが間に入って自分が矢面に立つくらいはやらないと。」

「子供に当たる奥さんも大人気ないですけど、イライラの原因を作ってるあなたのお母さんも悪い。」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、どちらが正しいかを考えるよりも、ここまで嫁姑関係が悪くなっているなら投稿者さんが間に入るべきだと思うのですが・・・。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 自分で言っててじわじわくるww子育て中じゃないと絶対に言わないセリフに共感の声

  • これはブチ切れる案件!夫に自分の母親と比べられこんなこと言われたら・・・

  • パパのお弁当に『デザート』がないのを知った5歳児は・・・

  • 嫁に考え方を改めてほしい姑「お昼寝なんてしなくてもいい」と言うけれど・・・

  • 旦那と付き合ってホヤホヤの時。義母にあんまり料理は得意じゃないとを伝えたら・・・

  • 友人が保育園に落選。待機児童はゼロなのになぜ?と思って調べてみると・・・