1. TOP
  2. 育児
  3. 6ヶ月を過ぎても寝返りをしない赤ちゃん。心配になって病院で診察してもらったら・・・

6ヶ月を過ぎても寝返りをしない赤ちゃん。心配になって病院で診察してもらったら・・・

育児  

6ヶ月を過ぎても、寝返りをする気配がまったくない赤ちゃん。

心配になり病院へ行って診察してもらうと・・・

まさかこれが原因だったとは、ビックリしちゃいますね。

原因が印象深すぎる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  れい (@allekeine) さん。

結局、知り合いのお子さんは寝返りを飛ばして一人座りをしたそうです。

スポンサードリンク

お医者さんナイス!

このツイートを読んだ方からは、

「私の娘も本人にやる気がなくて寝返りしませんでした。そのお医者さんナイスです!」

「うちも同じように心配したけど、10ヵ月で寝返りしました。と思ったら、初めての1歩は13歩!子どもの成長メカニズムはよくわかりません。(笑)」

「育児ってその時は必死だけど、後から笑い話になることって多々ありますよね。」

「子どもって本当に個人差ありますよね。焦らず見守りたいです。」

「うちの子も歩くのが遅くて受診したら、彼が歩きたくなったら歩きますよって言われました。その通り、しばらくて適当に歩き始めました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

赤ちゃんの成長は、その子によってそれぞれ違うもの。

健康に問題がないのであれば、親はできるだけ大らかな気持ちで見守ってあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 主人に大袈裟だと言われました。これを虐待だと思うのはおかしいことですか?

  • 急患で来た3歳の男の子。母が左で父は右、仲良し親子がよくやる『ジャ~ンプ』をやっていたら・・・

  • 自分の妻を「子ども産んでから本当にデブでー」という同僚。自分勝手な言い分に・・・

  • こんな親はじめて見た!他人にいきなり腹パンしてきた子どもに「やめて!赤ちゃんいるの!」と言ったら

  • 「ママはなにいろがすき?」4歳長男の質問に母が答えると・・・すごい!

  • 保育士さんの言葉にモヤモヤする2児のママ。「3歳の子をベビーカーに乗せるのはおかしい?」