1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『何かと手抜きに怒る人を見ていると・・・』とある女性が思い出す言葉に共感の声

『何かと手抜きに怒る人を見ていると・・・』とある女性が思い出す言葉に共感の声

日常で使う時、あまり良い意味で使われることがない『手抜き』という言葉。

しかし、この言葉を聞くと・・・

世の中には『良い手抜き』もあるんですよね。

手抜き大事

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの Eva (@leadfarmer_mofo) さん。

なるほど。たしかに、手の抜き方を知るのは大事ですよね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ほんと、それなすぎる…」

「圧倒的賛意!面倒なことをどうやって楽にするか、 それこそ人類の発展の根源です。」

「必ずしも『手抜き=怠慢』とは限りませんもんね!」

「問題の発生しない手抜きは『効率化』と呼ばれるものである。」

「手抜きという言葉は悪い意味にとられがちですが、根性論で抜く時に抜けないと爆発してしまうので、手抜きは大事です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

『手抜き』は必ずしも悪いことではない。

この考え方は大事にしたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 最大の不安要素はあなたです!もう一人子どもを欲しがる夫に妻たちが伝えたいこと

  • 泣き続ける子どもを抱っこしているパパ。それを見た女性のひと言に「コレが現状か・・・」

  • こんな夫は爆破でOK?娘を送っていくという夫に10分前である事を伝えたら

  • 時間がかかるならそれも伝えて!こんな帰るコールは迷惑です

  • 「嘘をつかれると悲しい」と4歳児に話していたら5歳児が来て…母ピンチ!

  • 家事に協力しているつもりの夫へ。妻の本音と新しい家事負担のカタチは…