1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「生きるのが嫌になった」と言う80代後半のおばあちゃん。どうしたものかと思っていると・・・

「生きるのが嫌になった」と言う80代後半のおばあちゃん。どうしたものかと思っていると・・・

「生きるのが嫌になった」と愚痴をこぼす80代後半のおばあちゃん。

どうしたものかと思っていると・・・

90代後半のおばあちゃんは、このように言っていたそうです。

深いい…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) さん。

説得力すごすぎです…!

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「話の深みと人生観凄い(笑)」

「おばあちゃん版『それな!』だw」

「私が働いている所のおばあちゃん(92才)も 『はよう迎えにこんかな』と日々呟いているので本当にいろいろあるみたい。」

「80代と90代、高齢者とひとくくりにされがちだけどその中でもこういう事あるんだな。」

「分かります。うちでは70代のじいさんが『俺はもう歳だからダメだ』って言ったら、90代のじいさんが『何言ってる、まだ20年はある、若いし何でも出来るわ』って励ましてて、すごい説得力だなと思いました。」

「90代の『わかりみ』強いな。」

「傾聴ってのがポイント高いですね。良い年の取り方。こういうおばあちゃんになりたいな。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

今や人生100年時代。

おふたりとも末永くお元気でいてほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 鹿児島中央駅から卒業生へ。黒板に書かれた心温まるメッセージに涙・・・

  • 突然「あの・・・」と呼び止めポップコーン機を指差す小さな子ども。誘われるままついて行くと・・・

  • 小学2年生の娘の宿題プリントを「字が汚いから見ません」と赤字で書いて返されて・・・

  • 『保育園に預けてギャン泣きされているママたちへ』保育士からの心強いメッセージに感謝の声!

  • 長男の優しさにママ「嬉しい、ありがとう」でもその隣では・・・

  • 混みあったNYのバスの中で乗客同士の言い争いが勃発。すると、運転手さんがインターカムで…