1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

理由を知って絶句!迷子の案内放送があるたび「なぜコミケに子どもを?」と思っていたけど・・・

コミケに来る親子連れについて・・・

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

逆だった…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  渡空燕丸@電子分冊版5巻配信中 (@karasuma_kojiro)さん。

『中学生になると親を撒くことを覚える』

これはほんとに、ああああーですね…(;∀; )

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「わかる……都会っ子の電車慣れは舐めてはいけない。」

「コミケは子どもが親を連れてくるところ。原宿とか渋谷もね。」

「小5でコミケ行き始めた身としてはわかり味が深い。」

「まあ、都心部の私立小学校に通っている子どもは、普段から子どもだけで神奈川や埼玉から電車通学してますからね。」

「実質迷子になってるのは親御さんの方。確かカタログにも集合場所と時間を決めておけとあったはずw」

「見つかった時に 『よかった、よかった』 と言ってくれるのが救いですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

小さい頃から公共交通機関や人混みに慣れている子どもの行動力には、本当に驚かされますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 髪を染めた理由に爆笑!!実母に「何でそんなに髪の色明るいの?」と聞かれたので答えたら

  • 晩ご飯に食べようと焼いたハンバーグ5個。子どもを着替えさせて戻ってきたら…

  • 泊まりで友人結婚式を満喫してきた夫。私も結婚式に招待され行ってくると伝えたら・・・

  • 母「疲れたから可愛いものが見たい」それを聞いた5歳児が可愛すぎるww

  • イライラするから言わないで!夫の「ゆっくりしてて」という言葉の本当の意味とは?

  • この指導を1年間で100回以上はしてます。正しいことを相手に指摘する時、人はとても強い言い方になるから・・・