1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 気持ちが全然違う!保育園の先生のちょっとした気遣いに「感謝しかない」

気持ちが全然違う!保育園の先生のちょっとした気遣いに「感謝しかない」

子どもが保育園でどう過ごしているのか?

その様子を知るには先生が書いて知らせてくれる連絡帳だけが頼りですよね。

だけどそこには、思わず「えっ!?」と衝撃を受けることが書かれていることも…

(笑)がなかったらへこんでた

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの かたゆまちゃん (@nodowoyaku) さん。

保育園での子どもの様子を教えてもらえるのはありがたいですが、やらかし系のことを書かれていると目をそらしたくなりますよね。

でもそこに「大丈夫ですよ~」的な『(笑)』があるだけで、受け取る側の気持ちもずいぶん違ってきます。

この投稿を読んだ方からは、

「うちの子の連絡帳にもよく文末に(笑)って書いてあります。」

「先生方のそういう気遣いって本当にありがたいですよね。」

といったコメントが寄せられました。

スポンサードリンク

不安や心配をかけないよう

子どもが何かをこぼしたり、先生の言うことを聞かなかったりすることは日常茶飯事。

こんなことを知らされると、多くのママは「うちの子は保育園でこんな迷惑をかけているんだ…」などと落ち込んでしまうことでしょう。

でもそれを、親に余計な不安や心配をかけないよう気遣い伝え方に工夫をして、園での出来事を伝えてくれる先生には本当に感謝しかありませんね。

連絡帳は成長記録そのもの

画像:weheartit.com

働いているママにとって、子どもの様子を細やかに書いてもらえる連絡帳は子どもの成長記録そのもの。

普段日記を書く時間や習慣がなくても、これを見れば子どもが大きくなった時に振り返ることができます。

忙しい中、毎日連絡帳を書くのは大変かもしれませんが、ぜひその日にあったことを書き溜めてあげてくださいね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電話で「来月から暇なんで…」と話していたお父さん。すると息子がやって来て・・・

  • 児童クラブで一緒の子に『ブス』と言われた8歳の女の子。その返しに「素晴らしい」の声

  • 『コロナいじめ』のニュースを見た小1長女。その時のひと言が「本当にそう!」と話題に

  • 「みんながカービィの話ばっかりするから混ざれない」と涙ながらに話す息子に母は…

  • 電車に乗ってる時「ここどこ?」と聞いてきた2歳の息子。母が「尼崎」と答えたら・・・

  • やってみたい人続出!家事を楽しくこなす斬新なアイディアに「いいね」の声集まる