1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

孫の自己肯定感を高める育児をしてくれる実母。

こんなお母さんが近くにいてくれると、ママは精神的にとても楽になりますよね。

でもたまに、こんなぶっ飛んだことを言うこともあるのだそうで・・・

ぶっ飛びすぎて好き♡

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの さと二やm(@stkooookts)さん。

自分もこんな母親になりたいと思っているそうです。

スポンサードリンク

自然な褒め方がイイ!

実母さんのお子さんのほめ方、無理して『ポジティブ』じゃなく、自然に脳内変換されてる感じがしてすごくイイですよね。

この投稿を読んだ方からも、

「素敵なお母さんですね。」

「私もこんな母になりたいです!」

と言ったコメントが寄せられていました。

子どもの自己肯定感

画像:weheartit.com

子どもの自己肯定感を育てるには、『子どもを認める言葉がけ』がとても重要。

中でも幼児期の親の接し方はとても大事なんだそうです。

親だけでなくお婆ちゃんにもこんな接し方をしてもらえたら、子どもの自己肯定感はグングン高まりそうですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 自分の唇を自分で引っぱり、顔から口が取れない痛いと腹を立て泣く子ども。これが〇〇なんです!

  • まずはこっちを思いやって?保健師に相談して逆にしんどくなって帰ってくるママ多すぎなんだけど

  • こんなことってアリ?!アレクサの初期設定後『絵本』を読んでと言ったら・・・

  • 自分がコロナを保菌してる可能性を考え、しばらく実家に帰らないと決めた看護師さん。それを母親に伝えると・・・

  • 自分の生活リズムを可視化するために・・・夫が始めた『記録方法』がスゴイ!

  • およそ2週間の育休を経て仕事に復帰した男性社員。育休時の過ごし方を聞いてみると・・・