1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

孫の自己肯定感を高める育児をしてくれる実母。

こんなお母さんが近くにいてくれると、ママは精神的にとても楽になりますよね。

でもたまに、こんなぶっ飛んだことを言うこともあるのだそうで・・・

ぶっ飛びすぎて好き♡

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの さと二やm(@stkooookts)さん。

自分もこんな母親になりたいと思っているそうです。

スポンサードリンク

自然な褒め方がイイ!

実母さんのお子さんのほめ方、無理して『ポジティブ』じゃなく、自然に脳内変換されてる感じがしてすごくイイですよね。

この投稿を読んだ方からも、

「素敵なお母さんですね。」

「私もこんな母になりたいです!」

と言ったコメントが寄せられていました。

子どもの自己肯定感

画像:weheartit.com

子どもの自己肯定感を育てるには、『子どもを認める言葉がけ』がとても重要。

中でも幼児期の親の接し方はとても大事なんだそうです。

親だけでなくお婆ちゃんにもこんな接し方をしてもらえたら、子どもの自己肯定感はグングン高まりそうですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 英語の単語帳を作った中2の息子「何でも聞いて」と言うので「riverは?」と聞いてみると…

  • 結婚相手に一番必要なのはコレ!長らく結婚生活をしていて気付いたことに共感の声

  • 子どものクリスマスプレゼントについての親の会話に絶句!switchの代わりに〇〇って・・・

  • 父親に抱っこされた子どもに背中を蹴られたとある女性。「ごめんなさい」がなかったので・・・

  • 私の対応は間違っていますか?子どもが買い物をしてレジでもらったお釣りを確認しなかったので・・・

  • 夫『年収を上げるために協力してほしい』それから2年半、妻が家事育児をほぼ1人で担ってきた結果…