1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの担任の先生について。「学校に苦情を言うつもりはありませんが、これって普通なんですか?」

子どもの担任の先生について。「学校に苦情を言うつもりはありませんが、これって普通なんですか?」

こんな途半端な時期に・・・

 

年度途中に担任を放っぽりだすような無責任な先生だとは思わなかったのでショックでした。

投稿者さんは、以前の担任の先生が3学期という中途半端な時期に産休に入ってしまったことがショックだったと言います。

また、息子さんもとても残念がっているとのこと。

今さら学校に苦情を言うつもりはありませんが、教員が年度途中に産休に入るのは普通なんでしょうか?

スポンサードリンク

この投稿には、

「教師でも家庭を持たれている方は当然いらっしゃるので、妊娠だってありえますし普通にある事です。」

「担任を放っぽりだすような無責任な先生って言い方はないのでは?担任を離れるために妊娠したわけでもないでしょうに・・・。」

「うちの子の時もありました。だったらはじめから担任にしなければいいのにって思いました。」

「担任持つなら計画的に子作りしろってこと?計画的にできないことぐらい、お子さんがいるならわかりますよね?」

「妊娠すれば産休に入る時期は大体わかりますから、保護者向けには事前に連絡するのが普通です。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

私も子どもの先生が産休で変わった経験があるため、残念だという投稿者さんのお気持ちはとても良く分かります。

良い先生だっただけに事前に連絡がなかったことがショックだったのでしょう。

でも、先生にもご家庭があるのですし、決して「無責任な先生」というわけではないと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典;yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • この状況で義実家のアポなし面会は普通でしょうか?私の対応が冷たいと批判的され・・・

  • 張り合って来る母にほっこり♡昔のアルバムを見て「私よりうちの子の方が可愛いね」と言ったら

  • バスで抱っこ紐バックル外し男に遭遇。思わず「何してるんですか!」と声を荒らげたら・・・

  • 「私、あれ好きやねん」父が18歳になる娘に言われて『ちょっと、うれしかった』こと

  • 忙しい朝も3分以内で!海外女子に学ぶ1weekヘアアレンジ

  • お裾分けに煮物を持ってきてくれた義母。玄関先でのひと言にじわじわww