1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 自分を守れるのは自分だけ!人間関係で距離おいたほうがよい人の特徴とは?

自分を守れるのは自分だけ!人間関係で距離おいたほうがよい人の特徴とは?

人生は1度きりだからこそ、笑顔が絶えない楽しい人生を送りたいですよね。

ですが世の中には、思わぬところで他人の人生をもダメにしてしまう人がいるのも事実。

そこで今回は、人間関係のストレスから自分を守るために知っておきたい【距離おいたほうがよい人の特徴】を紹介します。

距離おいたほうがよい人の特徴

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  黒豆仙人 (@kuromamesennin)さん。

【距離おいたほうがよい人の特徴】に書かれてあることは、自分自身がそうならないように気をつけることも大事ですね。

 

スポンサードリンク

親子でも夫婦でも友達でも

もしもこの特徴に自分が当てはまるなと思ったら、自己を振り返り見直すきっかけとして役に立ててくれれば幸いですという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「個人的には、『誰かにずーっと頼りっぱなしな人』もリストに入るかも。」

「この特徴に当てはまる人がすぐ近くにいて戸惑いを隠せない。」

「私もそういう人とは絶賛距離を置き中です。」

「なんと言うか…自分がこうならないように気をつけないといけないですね。」

「こういう人と一緒にいると自分までそうなってきますからね。過去の記憶が蘇ります。」

「私は見事に7つほど当てはまっていた方と距離を置けなくて体壊しました。これはとてもいいポイントだと思います。」

「こういうツイート見ると私のことやん…ってなってしんどい。でも逆を目指せばええんよね!!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

類は友を呼ぶと言うように、自分の周りには自分に似た人が自然と集まりやすくなるもの。

親子でも夫婦でも友達でも、この人と一緒にいるよりもいない方が楽しい、気持ちが穏やかになるなどと感じたら・・・

もしかしたらそれは、その人と離れるべき時が来たというサインなのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 義母お手製の古い図書袋。縫い付けられてるキャラクターの表情に「かわいい」「愛おしい」の声

  • やらないのが〇〇だから!自称イクメンどや顔夫に妻「ちょっとのことで威張るな!」

  • 来月は『米が買えそうにない』という保育士さん。その理由に「酷すぎる!」の声多数

  • 『私〇〇なのに!』と叫びながら洗い物をする中2の次女が可愛すぎるww

  • 「母ちゃんおかわり!今までで一番美味しかった!」と子どもが絶賛した我が家の夕食は・・・

  • 小学校で「タイツは禁止」と言われた娘。その理由が意味不明すぎる・・・