1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 来月は『米が買えそうにない』という保育士さん。その理由に「酷すぎる!」の声多数

来月は『米が買えそうにない』という保育士さん。その理由に「酷すぎる!」の声多数

需要はあるのに、どんどんなり手が少なくなっている保育士さん。

低賃金、長時間労働の上、こんなことまでが暗黙のルールになっていると・・・

これからもなり手は減り、退職する方も増えそうな気がします。

何で人の子のために…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) さん。

遠回しに、教材の購入が保育士の自腹なのはおかしいと言うと、「保育はお金のためではなく子どもの笑顔を見るための仕事だから』と言われ、取り合ってもらえなかったそうです。

スポンサードリンク

自腹なんて酷すぎる!

このツイートを読んだ方からは、

「以前バイトしてた保育園で、運動会の準備で材料が足りず『一人〇円負担ね!」先輩保育士から言われました。理由を聞いたら上が出してくれないからでした。」

「教材を保育士が自腹で買ってるって…一体どんな母体が運営してるんですか?酷すぎです!」

「酷い保育園ですね。子どものためだから、福祉だからと言って、サービス残業や自腹を切らせる経営者はあくどすぎます。」

「園の経営が厳しいから教材は保育士さんが負担っておかしくないですか?予算がないなら無理してやらなくていいですよ。」

「安月給な上に自腹なんてありえない!保育園利用者として本当に申し訳ないです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

通常、園で使用する教材は園の経費で購入するもので、保育士さんが自腹で購入するというのはおかしな話ですよね。

もし、これが暗黙のルールなっているのなら、今すぐにやめてほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 1ヶ月の差って大きいよね?!子どもの年齢を聞かれたとき『年齢+月齢』で答えたら・・・

  • 頭痛がひどく夕飯を作らずに寝てしまった妻。あわてて起きてみると・・・

  • 顔にパックをしてる母を見た1歳の息子。ヤバい!泣かせちゃう!と思いきや・・・

  • 『愛ある言葉の効力は永遠』とある母娘の素敵なエピソードに感涙!

  • この状態で嫁姑の同居は危険?「以前母が言った一言で妻が泣くようになり近距離別居になりましたが・・・」

  • ドヤ顔での答えに爆笑ww妻に『3つの密覚えてる?』と聞いてみたところ・・・