1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 家事をあるものに例えると?終わりのない理由に納得

家事をあるものに例えると?終わりのない理由に納得

家で食事をすると必ずしなくちゃならない食器洗いに、毎日ではなくても生活をしていく上で必ずしなくてはならない掃除や洗濯、そしてゴミ出し。

このやってもやっても終わりのない家事を、あるものに例えられると…

ほんとにそう!と、納得です。

家事のよくないところは

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの pecca (@peccadillesx) さん。

そう、家事というのは、毎日やっては終わり、終わってはやりの繰り返し!

走っても走っても前に進まないハムスターのくるくる回る滑車のようなものなんですよね。

スポンサードリンク

まさにハムスターの滑車

食器洗いも掃除も洗濯も、やれば一旦は終わりますが、数時間後にはまた同じことを一から始めなければなりません。

この投稿を読んだ方からも、

「家事は労力を消費するだけ。」

「家事をしていると途方にくれます。」

といったコメントが寄せられていました。

大変さを共有してほしい

いくら頑張っていたとしても、褒められるわけでも報酬が出るわけでもない家事。

毎日毎日、同じことを繰り返していたら、「もういや!誰か代わりにやって!!」と叫びたくなることだってありますよね。

だからその大変さを、夫が理解して共有してくれることはとっても有難いこと。

まだ「家事のどこが大変なの?」と言ってる世の旦那様方には、、ぜひその大変さを早く理解し、共有してほしいものですね。

画像:weheartit.com

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「育児中のスマホ」の件。蕁麻疹が出た子どもの身体の写メを取っていると・・・

  • ダイエットのため『今日から白米を食べない!』と自己申告する中3娘。しかしその後・・・

  • 「共働きになったら家事ができるよう練習してほしい」と夫に言ったら、こんな悲しい返答でした。

  • もらっても妻に食べられるからと職場で義理チョコを全力拒否した夫。その結果・・・

  • ファミレスに来た非常識なお客さんに対する店員さんの対応。スッキリしたけどこれってアリ?

  • 脚を引き摺るように歩いていた娘を心配してくれた保育園の先生。でも、それって実は・・・