1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

近年、共働き夫婦が増えたことから、「ワンオペ育児」という言葉がよく使われるようになりましたよね。

今では「ワンオペ」=「夫が育児をしない」、という意味合いで使われることも多いようです。

そのため、専業主婦だから使ってはいけないということもないと思うのですが・・・

専業主婦でワンオペ育児?

 

専業主婦で「ワンオペ育児」を強調する人に疑問を感じているという投稿者さん。

共働きでワンオペ育児なら不満があるのも当然だと思うものの、専業主婦で「ワンオペ育児で辛いです…」という意見を見かけると疑問を感じるとのこと。

昔はほぼ専業主婦でワンオペ育児なんて極当たり前ですよね。
そんな感覚だったので、ワンオペ育児で大変って分かりきってると思うのですが。

投稿者さんいわく、そもそも家事育児を1人でこなすのは大変だからこそ、専業主婦になったのに・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

  • 家事を一切しない夫に「ちゃんと掃除したの?」と言われた妻。その返しが「その通り」と話題に

  • みんな知ってた…?パイプユニッシュしたあとの『大量の水で流してください』のやり方について

  • 介護施設の高齢者さん『オロナミンCは体に良い』と信じて飲み続けた結果・・・

  • 妻がいつも申し訳なさそうに謝ってきます。どうしたら謝るのをやめてくれると思いますか?

  • 男性の産婦人科院長による『父親のみを対象にした父親教室』が素晴らしいと話題に!