1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 普段から家事育児に参加してない旦那さんに「こんなときどうするの?」「親にでも泣きつくのかな?」

普段から家事育児に参加してない旦那さんに「こんなときどうするの?」「親にでも泣きつくのかな?」

奥さんが体調を崩したり、熱を出して動けないという時。

看病もせずに自分の食事の心配をしたり、または平気で外出する旦那さんたちっていますよね。

そんな人たちは奥さんのことをどう思っているのでしょうか。 

家事育児に参加してない旦那って

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの なべ (@kagushokunn)さん。

私は何も考えてないか、悪気なく奥さんのことを『自分の世話をしてくれる人』と思っているからなのかなと思います。 

そしてその自分の行動が、奥さんに負担やストレスを抱えさせているかもしれないなんてことも、全く思ってない気がしますね。

スポンサードリンク

面倒みてくれる第2のかーちゃん

どこの奥様も、旦那さんの『お母さん』になるために結婚したんじゃないと思うのですが…。

でもよく『私はあなたのお母さんじゃない!』という声を聞くので、奥さんを自分のお母さんと勘違いしている旦那さんは意外と多いのかもしれませんね。

休日には家事育児に参加して

画像:weheartit.com

奥さんだってひとりの人間です。

体調を崩したり病気をすることもあります。

そんな時に慌てないためにも、旦那さんも休みの日には家事育児に参加して、いざというときに奥さんを助けることが出来るようにしておいてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫が育休とってくれてよかったと思うこと。育児は想像以上に泥臭いのです。

  • サイズぴったり!『乾燥うどん』を保存しておくのにちょうどいい容器とは?

  • この指導を1年間で100回以上はしてます。正しいことを相手に指摘する時、人はとても強い言い方になるから・・・

  • 「〇〇なんてどう?」息子の提案する夕飯のメニューが斬新すぎる!

  • 「私の若いころは…」と話し始めた知人のおばあさん。自慢話かと思いきや…

  • 女性の願いを1つだけ叶えてくれる♡「石神さん」って知ってる?