1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この教育方法は失敗だった!娘たちに「床に置いてるものは捨てるよ」と言っていたら・・・

この教育方法は失敗だった!娘たちに「床に置いてるものは捨てるよ」と言っていたら・・・

「片付けなさい!」と何度言っても片づけない子どもに、手を焼いているママは多いですよね。

そしてついつい「片づけないと床に置いてある物は捨てちゃうよ!」なんて言ってしまうことに。

でもこの教育方法、最初こそは功を奏するかもしれませんが、後々さらにめんどくさいことになるみたいです。

この教育方法は失敗…

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの marie (@izakayamarichan) さん。

娘さんたちに『捨てらおばさん』と呼ばれながらも、床に置いてるものは捨てるよ~と片づけを促していたそうなんですが…

まさか床に置いている物を片づけるのではなく、捨ててほしい物をワザと床へ置き始めるとは!!

子どもって本当に親の想像を超えることをしてくれますよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

子どもの教育って本当に難しいですよね。

こちらが色々と考える分、子どもも色々と考えてきますら。

この投稿を読んだ方からは、

「夫が今その方法をやってます。止めた方がよさそうですね…。」

「うちもそれで失敗しました。おかげで部屋の中がなんだか分からないことになってます。」

「なんってこった!!娘がゴミを床に置く理由がわかりました(泣)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

小さい子の片づけは

画像:weheartit.com

子どもがいると、本当に物が多くて片付かないですよね。

小さい子の場合は次から次へをおもちゃを出してきて、足の踏み場がなくなるなんてことも。

そんな時は、まずは大きなボックスを何個か用意して、それらのボックスを置いておく場所をまず決めます。

そして子どもが持ち運びできる床に近いところに置いて、そこに必要な物を入れるようしてみてください。

ふだんリビングで遊んでいるのならリビングに、子供部屋で遊んでいるなら子供部屋に置いてあげると、子どもも片づけがしやすいみたいですよ。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「嫁さんの愛情が全部子ども達」と言う知り合い。続く言葉に呆れる…

  • メンタルが安定していて家事育児もできる夫。義母に『幼少期の育て方』を聞いてみたら…

  • 休みの日は育児をしない妻に夫「自分の両親が男は仕事!女は家事と育児!という家庭だったから・・・」

  • 学校では『児童用のトイレ』を使うという先生。その理由に称賛の声!

  • 車の運転中に声を荒げたりしない夫。しかし、ひどい運転をする車に遭遇すると・・・

  • かかりつけの小児科の先生。予防接種を受ける息子への問いかけが壮大すぎてww