1. TOP
  2. 未分類
  3. 幼稚園に入園するお子様がいるお家の方々へ・・・特にコレはためてないと本当に困ります;;

幼稚園に入園するお子様がいるお家の方々へ・・・特にコレはためてないと本当に困ります;;

子どもが幼稚園へ行くようになると、工作などに必要な物を急に持ってくるように言われることってありますよね。

家にあるものならいいですが、なかった場合は・・・

その時になって慌てないためにも、これらのものはあらかじめストックしておいた方がよさそうです。

ためてないと本当に困る!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  minatokanade (@minatokanade_p3)さん。

牛乳パックや箱ものは開く前の形で。

投稿者さんは牛乳パックとティッシュの箱を4個づつ、ラップの芯2本、 トイレットペーパーの芯1〜2個をストックしているのだそうです。

 

スポンサードリンク

工作に使えそうなものは…

このツイートを読んだ方からは、

「わかる!急にいるって言われてもラップの芯だけは取り出せないし、トイレットペーパーは芯がないのもあるし。ほんと困るよね。」

「あとはヤクルト容器やプリンのカップ、イチゴパックなどもストックしておいた方がいいかもしれません。うちの子が通う幼稚園では必須です。」

「幼稚園の工作ではリボンやボタン、布の切れ端なども使ったりもするので、工作用品をストックしておく場所を作っておくといいかもです。」

「子どもの『お母さん◯◯ってある〜?』は小学校高学年まで続きますので油断大敵です!」

「うちではすでにやらかされました…。肝に命じて準備しておきたいと思います。」

といったコメントが寄せられていました。

 

「〇〇を持って来て下さい」と言われることは、幼稚園だけではなく小学校でもかなり頻繁にあるのだそう。

いざというときに慌てなくてすむよう、子どもの連絡帳やお手紙類をしっかり確認すると共に、工作に使えそうな材料は普段からストックするようにしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車に乗った瞬間に泣き出した赤ちゃんへ・・・おじさんのさりげない独り言に「素晴らしい」の声

  • 公園で出会った見知らぬ老夫婦。ふたりの素敵なやりとりに感動…!

  • 夫が育休を取りたい理由って何?夫婦でじっくり話し合った結果はコレだった!

  • コロナ禍で売上が落ちたうどん屋さんを救済すべく通っていると・・・漫画みたい!

  • 妻子と一緒に行動することは息抜きではないという夫。その考えに妻、理解できない・・・

  • 泣きながら登園してきた女の子に「わらってると かわいいよ!」と声をかけた男の子。その結果・・・女子ってたくましいww