1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出

「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出

自分の気持ちを相手に伝えるためのツールである『手紙』。

子育て中にもし、子どもから長文の手紙をもらった時は・・・

内容によっては、こういう事もあるそうです。

大きな分かれ道

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  矢野宏之 (@hiroyuki_83)さん。

続けて、

と言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「子どもからに限らず、長文の手紙は大概が『最後通告』なように感じる。」

「ホンマこれ、親はびっくりしてあたふたするかもしれないけど、放ったらかしたら絶対にダメ。放ったらかして親の望む『よい方』には絶対に進まないから。」

「これ、親子だけでなくカップルや友達でもあるかも。最後の勝負の長文。自分の気持ちをちゃんと伝えねばって思ってるから、これでなんの手応えもなかったらスーッとカーテン引いちゃうよね。」

「まさにそれ!という感じで腑に落ちました。私はそれを受け止められなかった結果、離別と引きこもり期間を両方経験しています。子どもの思いを受け止められる側の親が増えてほしいです。」

「私も親に一度手紙を出しました。期待するだけムダだと分かっていたけど、やはり最後にもう一度だけ、という希望がその時あったのだと思います。 結果、 見事に無視され、流石に諦めもつきました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子育てにおいて、このことは絶対に忘れないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 食事中のテレビについて・・・見る派ですか見ない派ですか?

  • クレーンゲームで取った景品を羨ましがる子ども。すると親が出てきて・・・

  • 嫁の態度が一変し、めちゃくちゃ言われました。嫁の気持ちはとても分かるのですが・・・

  • あり得ないのは一体どっち?「躾のためよその子を叩くママ」VS「叩く2歳の子を躾けないママ」

  • 男性の産休に対する対応の違いにビックリ!アメリカで働く日本人が上司に妻の妊娠を伝えたところ・・・

  • 双子を出産したママ。友人から「赤ちゃんの服が古着ばかりだと●●●」と言われ・・・