1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 2歳児のイヤイヤ期「乗り越えたぞ!」と大声で叫びたい母が一番キツかったこととは?

2歳児のイヤイヤ期「乗り越えたぞ!」と大声で叫びたい母が一番キツかったこととは?

2歳前後の子どもに多く現れるイヤイヤ期。

この時期は何をするにも嫌がるので、その対応をする親御さんは本当に大変ですよね。

中でも、チャイルドシートを嫌がるお子さんは、本当に大変そうです。

忍耐力に脱帽

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  カツ子 (@oraorade59)さん。

ヤイヤ期には他にも色々あった気がするけど、チャイルドシートのストレスが凄すぎて細かいことは忘れたと言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「21時まで保育園の駐車場とは… 心中お察しします。」

「妥協しなかったことに尊敬です。21時はすごすぎる…! 」

「うちの1歳が今正にそれで…激しいえび反り、必死の抵抗でどうにも乗せられず…私も乗り越えられるまで頑張ります。」

「数年前のことですが、私も同じく21時まで自転車に乗せられず、最後は疲れ果てて自転車を置いて子どもと保育園を立ち去ったことあります。時を経て今お仲間に出会えて泣きそうです 。」

「こないだ息子をチャイルドシートに座らせるのに10分以上かかって、朝から疲れ果てたのに上には上がいた。 はぁー。これからが恐怖…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもの安全のため、着用が義務付けられているチャイルドシート。

嫌がられると本当に大変ですが、いつか理解してくれると信じで、今のイヤイヤを乗り越えていきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 自分のことは『リボンハートちゃん』じゃあママは?斬新すぎるあだ名に爆笑ww

  • 電車でギャン泣きの赤ちゃん。お母さんが謝るのでこう言ったら赤ちゃんがまさかの反応!

  • 高度不妊治療をしている病院に子連れは非常識!子どもは預けるのが普通だと思いませんか?

  • 金属容器にスポーツドリンクを入れるのは危険!?厚生労働省からの注意喚起が話題に!

  • 小学校が舞台のドラマを見て『お昼寝』を心配する4歳男児。ママが事実を伝えると・・・

  • 幼児子育て真っ最中の男性社員。仕事で考えごとをしてる時に話しかけてみると・・・