1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【介護に疲れた】兄嫁が出て行きました。時間がある時は私も兄も手伝っていたのに・・・

【介護に疲れた】兄嫁が出て行きました。時間がある時は私も兄も手伝っていたのに・・・

私たちが悪者のように・・・

まるでお兄さんと投稿者さんが悪者のように言われていることにも不満を抱いているようです。

また、一緒に住んでいたのは兄夫婦なのに・・・と思っているそう。

わたしも働いてます。
どうしろというのでしょうか。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたと兄が介護すべきなのに兄嫁さんに押し付けているようにしかみえません。兄嫁さんが手伝う立場でしょ?」

「仕事を辞めてあなたメインで介護に携われば、少しくらいはお義姉さんの気持ちがわかると思いますよ。」

「出て行って当然です。介護に手伝っていたは無いです。同じ状況になってみたら分かると思います。」

「兄嫁さんだって働いていたのに、同居していたから辞めざるを得なかったのが分からないのですか?」

「普通はの神経なら、そんなに追い詰められていたなんて、あなたにだけ押し付けてしまってごめんなさいって反省すべきところですよ。」

「あなたにお義姉様を責める権利などありません。むしろ今までやってくれたことに感謝すべき。」

といった、投稿者さんに対しての厳しい意見が多く寄せられていました。

お義姉さんは仕事も辞め介護に専念されていたとのことですから、時間的にも精神的にも終わりが見えない介護生活のストレスは相当なものだったのではないかと思います。

投稿者さんは「時間があるときに様子を見に行って手伝っていた」ので分からないかもしれませんが、介護は時間のあるときにだけやればすむものではありません。

せめて週に一回だけでも、丸1日お義姉さんを解放してあげることはできなかったのでしょうか。

同居していたのはお兄様夫婦でも、お兄さんと投稿者さんの実のお母さまですから、手伝っていたという言い方もどこか人任せな気がしてなりません。

結果的にお義姉さんは出て行かれたのですから、手伝っているつもりでも、果たしてそれがお義姉さんのしてほしいことだったのかどうかという疑問を感じずにはいられません・・・。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • そういうことか!お互いを「パパ」「ママ」と呼ぶ夫婦に違和感を感じてたけど

  • パパからパパへ・・・育児において、ママが何もできると思われているのは〇〇だからなのです!

  • 妊娠中に出産予定日を聞いてきた上司。一応と前置きをして答えたら・・・

  • 気づいてなかったの?最近急激に手荒れが良くなってきたと夫に報告したら・・・

  • 優しさとは・・・人の痛みに寄り添えるって最高!と思っていたら

  • 夫から旅行に行きたくないのか聞かれたのでこう答えたら・・・